令和元年度実施 職員採用試験(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)
印刷 ページ番号1016853 更新日 2021年9月21日
平成25年度から新しい尼崎市総合計画がスタートしています。「ひと咲き まち咲き あまがさき」をキャッチフレーズに、尼崎市が目指す「これからの10年」のまちづくりを進めていきます。そのため、より自立した行政運営やまちづくりを行っていくためにも、「新たな発想をもって、自ら考え行動する」ことができる人を求めています。
皆さんとともに働けることを楽しみにしておりますので、ぜひともご応募ください。
募集内容
試験区分等
高校卒事務
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
生年月日 | 平成11年4月2日以降に生まれた人 (ただし定時制・通信制課程の人は平成元年4月2日以降に生まれた人) |
学歴等 | 高等学校を令和2年3月卒業見込みの人 (平成31年3月までに卒業している人は受験できません) |
その他 |
令和2年3月卒業見込みの人には、平成31年4月から令和2年2月に卒業した人 (卒業見込みの人)を含む |
高校卒土木
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
生年月日 | 平成11年4月2日以降に生まれた人 (ただし定時制・通信制課程の人は平成元年4月2日以降に生まれた人) |
学歴等 | 土木に関する専門課程を修め、高等学校を令和2年3月卒業見込みの人 (平成31年3月までに卒業している人は受験できません) |
その他 | 令和2年3月卒業見込みの人には、平成31年4月から令和2年2月に卒業した人 (卒業見込みの人)を含む |
高校卒造園
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
生年月日 |
平成11年4月2日以降に生まれた人 |
学歴等 | 造園に関する専門課程を修め、高等学校を令和2年3月卒業見込みの人 (平成31年3月までに卒業している人は受験できません) |
その他 | 令和2年3月卒業見込みの人には、平成31年4月から令和2年2月に卒業した人 (卒業見込みの人)を含む |
高校卒建築
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
生年月日 | 平成11年4月2日以降に生まれた人 (ただし定時制・通信制課程の人は平成元年4月2日以降に生まれた人) |
学歴等 | 建築に関する専門課程を修め、高等学校を令和2年3月卒業見込みの人 (平成31年3月までに卒業している人は受験できません) |
その他 |
令和2年3月卒業見込みの人には、平成31年4月から令和2年2月に卒業した人 (卒業見込みの人)を含む |
高校卒電気
採用予定人数 | 若干名 |
---|---|
生年月日 | 平成11年4月2日以降に生まれた人 (ただし定時制・通信制課程の人は平成元年4月2日以降に生まれた人) |
学歴等 | 電気に関する専門課程を修め、高等学校を令和2年3月卒業見込みの人 (平成31年3月までに卒業している人は受験できません) |
その他 |
令和2年3月卒業見込みの人には、平成31年4月から令和2年2月に卒業した人 (卒業見込みの人)を含む |
障害者事務
採用予定人数 | 5人程度 |
---|---|
生年月日 | 平成元年4月2日以降に生まれた人 |
学歴等 | 高等学校を卒業した人又は令和2年3月卒業見込みの人 (高等学校以上の学歴でも受験可) |
その他 |
以下の条件のいずれかを満たす人 3 療育手帳の交付を受けている人 |
- 高等学校とは、学校教育法に規定される高等学校で、学校教育法第58条の専攻科及び別科は含みません。
- 高校卒事務、障害者事務区分は、高等学校卒業程度認定試験の合格(見込み)者についても受験資格を満たす場合があります。詳しくは人事課へお問い合わせください。
- 障害者事務における高等学校には学校教育法に規定される特別支援学校の高等部を含みます。
- 国籍は問いません。
- いずれか1つの試験区分のみ申込みが可能です。 なお、今回の試験を受験される方は、令和元年9月22日実施の他の尼崎市職員採用試験の申込みはできません。
- 令和元年7月28日実施の尼崎市職員採用試験を受験した人は、今回の試験の申込は可能ですが、7月28日に受験した試験区分については、選考を辞退していただきます。
1次試験日
令和元年9月22日(日曜日)
受付期間
・WEB事前申込 令和元年8月1日(木曜日)から令和元年8月7日(水曜日)午後5時まで
・郵送申込(簡易書留郵便のみ受付)令和元年8月1日(木曜日)から令和元年8月9日(金曜日)(8月9日当日消印有効)
申込手続
1 WEB事前申込サイトから必要事項を登録のうえ、受験番号(受付番号)を取得してください。
・WEB事前申込は、令和元年8月1日(木曜日)から令和元年8月7日(水曜日)午後5時まで
2 所定の申込書等に必要事項を記入し、郵送(簡易書留郵便)でお申し込みください。
・高校卒事務、高校卒技術を受験される人及び障害者事務を受験される人のうち、高等学校を卒業見込みの人は、統一応募用紙(様式その2、その3)を郵送して下さい。詳しくは在学する高校にお問い合わせ下さい。
・申込書等の郵送は令和元年8月1日(木曜日)から8月9日(金曜日)まで(8月9日当日消印有効)
・不備書類があると、受付ができない場合があります。提出書類の事前確認をお願いします。
・市役所窓口では一切受け付けできません。
・WEB事前申込と申込書等送付の両方の手続きが必要です。
受験資格や受験手続等の詳細については、「令和元年度実施尼崎市職員採用試験募集案内(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)」をご覧ください。
WEB事前申込
募集案内をよく読み、ご希望の試験区分のURLをクリックしWEB事前申込を行ってください。
・WEB事前申込は、令和元年8月1日(木曜日)から令和元年8月7日(水曜日)午後5時まで
【高校卒事務】
【高校卒土木】
【高校卒造園】
【高校卒建築】
【高校卒電気】
【障害者事務】
募集案内
募集案内、試験申込時の提出書類をご自宅等のパソコンで出力して頂き、必要書類を郵送(簡易書留郵便)してください。
- 令和元年度実施尼崎市職員採用試験募集案内(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務) (PDF 213.4KB)
- 受験票・受験登録カード(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務) (PDF 192.2KB)
- 職員採用試験申込書(障害者事務のみ、うち高等学校を卒業している人) (PDF 256.7KB)
- 職員採用試験申込書【別紙】(障害者事務のみ) (PDF 50.5KB)
高校卒事務、高校卒技術を受験される人及び障害者事務を受験される人のうち、高等学校を卒業見込みの人は、統一応募用紙(様式その2、その3)を郵送して下さい。詳しくは在学する高校にお問い合わせ下さい。
申込先(問合わせ先)
尼崎市総務局人事管理部人事課(本庁中館4階)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号
電話06-6489-6177
ファクス06-6489-6170
募集案内の配布等
令和元年7月1日(月曜日)より尼崎市役所人事管理部人事課(本庁中館4階)、各地域振興センター、各サービスセンターにて配布します。(上記よりダウンロードも可能です。)
(注意) 令和2年3月に高等学校を卒業見込みの人は、統一応募用紙(学校にある所定用紙)の様式その2「履歴書」及び様式その3「調査書」を提出してください。
ダウンロードをするファイルについて
(高校卒事務・高校卒技術)
- 令和元年度実施尼崎市職員採用試験募集案内(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)
- 受験票・受験登録カード(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)
(障害者事務)
- 令和元年度実施尼崎市職員採用試験募集案内(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)
- 職員採用試験申込書(障害者事務のみ、うち高等学校を卒業している人) (既卒者のみ)
- 職員採用試験申込書【別紙】(障害者事務のみ)
- 受験票・受験登録カード(高校卒事務、高校卒技術、障害者事務)
名称 |
作成上の注意点 |
---|---|
職員採用試験申込書 (障害者事務のみ、うち高等学校を卒業している人) |
|
職員採用試験申込書【別紙】 (障害者事務のみ) |
|
受験票・受験登録カード (高校卒事務、高校卒技術、障害者事務) |
|
郵送での請求について
募集案内等を郵送で請求される方は、希望の試験区分を明記の上、140円分(速達での返送を希望される場合は420円分)の切手を貼った角形2号の返信用封筒を尼崎市役所総務局人事管理部人事課あてに送付してください。(郵送には日数がかかりますので、締切日にご注意ください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 人事管理部 人事課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館4階
電話番号:06-6489-6177
ファクス番号:06-6489-6170
メールアドレス:ama-zinzi@city.amagasaki.hyogo.jp