市報あまがさき最新号 令和7(2025)年11月号
印刷 ページ番号1022895 更新日 2025年11月6日
「市報あまがさき」の最新号をPDF形式でご覧いただけます。
令和7年11月号
【お詫びして訂正します】
11ページ「お知らせいろいろ」に掲載した「すこやかプラザ」の電話番号は、正しくは「6418-3463」です。
【掲載内容が変更になる場合があります】
本誌11月号に掲載している内容は、令和7年10月23日時点のものです。内容が変更になる場合がありますので、最新の情報などは、該当記事のホームページなどをご確認ください。

| P1-5 |
11月号表紙 / 消防団も私らしく。 これがアマの団活!スタイル |
|---|---|
|
P6-11 |
来年1月5日から 市役所本庁などの窓口受け付けを午後5時で終了 / 全国共通おこめ券の受け取りを忘れずに / 「虐待かも」と思ったら、ためらわずにご連絡を / 国民年金制度の手続きや納付をお忘れなく / AIオンデマンド交通「mobi」の実証運行を実施 / 尼崎市民の警察官賞・地域のための防犯活動団体賞・交通安全功労者等を表彰 / 市民芸術賞・文化功労賞を表彰 / 誰もが自分らしく生きるために人権について考えませんか / 市有地の売却 購入者を募集 / 市職員を募集(事務〈既卒・高校既卒・デジタル・法務〉・保育士など) / 本市職員の人事や給与の状況 |
| P12-19 | お知らせいろいろ |
| P20-25 |
各地区からのお知らせ / 子育て支援情報 すくすくあまっ子 / あまっこアルバム / 保健・健康 |
| P26-28 |
A-LAB Artist Gate / 農業祭 / あまがさき女性フォーラム / 旧大庄村役場・旧尼崎紡績本社事務所・大物周辺を巡る / あまがさき産業フェア / ティーンズサポートチケット / ちょっとのぞこう!あまのさき / もっと!あまらぶ |
PDFファイルはこちら
-
令和7年11月号(P1-5) (PDF 11.9MB)
-
令和7年11月号(P6-11) (PDF 5.8MB)
-
令和7年11月号(P12-19) (PDF 17.6MB)
-
令和7年11月号(P20-25) (PDF 11.7MB)
-
令和7年11月号(P26-28) (PDF 5.0MB)
市報あまがさきが届かない時は
「市報あまがさき」は市内すべての世帯、事業所のポストに直接お届けしています。なお、配布は毎月1日~3日(1月号は12月29日~1月3日)の間です。
配達に関するお問い合わせは、祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時に、シルバー人材センター市報あまがさき配布専用電話0120-72-3380(フリーダイヤル)まで。
市報あまがさき電子版(抜粋版)が15言語で読めます
市報あまがさきは、多言語翻訳・音声読み上げサービス「QR トランスレーター」を使うと、15言語で読むことができます。対応言語は、日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・クメール語・タイ語・ミャンマー語・インドネシア語・ベンガル語・ネパール語・ヒンディー語です。
下記外部リンクをご覧ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書室 広報課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館2階
電話番号:06-6489-6021
ファクス番号:06-6489-1827
メールアドレス:
ama-koho@city.amagasaki.hyogo.jp(市報あまがさき等)
ama-koho2@city.amagasaki.hyogo.jp(あまっこ・AMANISM等)














