市報あまがさきが兵庫県広報コンクールで受賞
印刷 ページ番号1029757 更新日 2025年2月27日
第72回兵庫県広報コンクールで入選
市報あまがさき令和6年(2024年)2月号が、第72回兵庫県広報コンクールの広報誌部門(市の部)で入選しました(応募総数25作品中2位)。このコンクールは県内各市町が令和6年中(1~12月)に発行・発表した各種広報媒体(広報紙・広報写真・映像作品)のうちから、優秀な作品を選び表彰するものです。
特集は「若者の『やりたい』を市がサポート 尼崎を変えるユースの活動」。子ども・若者応援補助金などの制度を活用しながら思いを形にしている若者たちや、若者をサポートする皆さんの声を紹介する内容でした。
「限られた誌面を走り抜けるようにデザインし、ユースのパワーがみなぎる特集にまとめている」という内容の講評をいただきました。
市報あまがさきでは、今後もより分かりやすい誌面づくりに取り組んでいきます。
-
令和6年2月号(P1-5) (PDF 12.3MB)
-
令和6年2月号(P6-11) (PDF 5.1MB)
-
令和6年2月号(P12-20) (PDF 16.0MB)
-
令和6年2月号(P21-25) (PDF 11.4MB)
-
令和6年2月号(P26-28) (PDF 3.4MB)
第70回兵庫県広報コンクールで努力賞
市報あまがさき令和4年(2022年)10月号が、第70回兵庫県広報コンクールの広報誌部門(市の部)で努力賞に選ばれました(応募総数26作品)。このコンクールは県内各市町が令和4年中(1~12月)に発行・発表した各種広報媒体(広報紙・広報写真・映像作品)のうちから、優秀な作品を選び表彰するものです。
特集は「急募! 尼崎には保育士さんが必要です」。保育ニーズが増え続ける本市の現状をお伝えし、潜在保育士の方の復職に向けた支援制度などを紹介する内容でした。
市報あまがさきでは、今後もより分かりやすい誌面づくりに取り組んでいきます。
第69回兵庫県広報コンクールで入選
市報あまがさき令和3年(2021年)9月号が、第69回兵庫県広報コンクールの広報誌部門(市の部)で入選しました(応募総数27作品中2位)。このコンクールは県内各市町が令和3年中(1~12月)に発行・発表した各種広報媒体(広報紙・広報写真・映像作品)のうちから、優秀な作品を選び表彰するものです。
特集は「知ってほしい 尼崎市のホントの救急」。限りある資源である救急車を本当に必要な人が必要なときに利用できるよう、本市の救急業務の実態などをお伝えする内容でした。
「喫緊の課題解決を目指した尼崎市は、その簡潔なメッセージによって、市民に対して行動改善を促すことに成功している。コンパクトな誌面を最大限に活用できている点でも評価したい」という内容の講評をいただきました。
市報あまがさきでは、今後もより分かりやすい誌面づくりに取り組んでいきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
秘書室 広報課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館2階
電話番号:06-6489-6021
ファクス番号:06-6489-1827
メールアドレス:
ama-koho@city.amagasaki.hyogo.jp(市報あまがさき等)
ama-koho2@city.amagasaki.hyogo.jp(あまっこ・AMANISM等)