2025年 大阪・関西万博

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1039491 更新日 2025年4月24日

2025年4月、ついに大阪・関西万博が開幕しました!
会場の大阪・夢洲から海を挟んで目と鼻の先位置する本市でも、注目度・機運は日に日に高まってきています。本ページでは、本市や市内企業等が実施する、各種イベントや取組をご紹介します。

大阪、関西万博について

概要

 万博(万国博覧会)は、世界各国が最新の技術や文化を紹介し、国際的な交流を促進するイベントです。各国が展示を通じて、自身の技術力や文化を発信し、世界の人々が未来社会のイメージを共有します。
 今回の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。みなさんはどんな未来を創造しますか?

開催期間

2025年4月13日(日曜日) – 10月13日(月曜日)184日間

開催場所

大阪 夢洲(ゆめしま)

公式webサイト

このページの先頭に戻る

ピックアップイベント情報

ひょうご楽市楽座 開催日ごと出店地域限定のナイトマーケットを開催します

ポスターのイメージ

開催日・時間

2025年4月13日(日曜日)~10月12日(日曜日)の全土日(計53日間)

午後4時~午後9時
開催場所

「尼崎万博P&R駐車場」隣接地

内容
大阪・関西万博の期間中に設置される「尼崎万博P&R駐車場」利用者を主な対象として、その隣接地で兵庫五国の魅力発信による交流人口の拡大を目的とする「ひょうご楽市楽座」を開催します。
入場料

無料

アクセス

お車 または 阪神尼崎駅からの直行バス(1時間に1便)をご利用ください。

主催
兵庫県

お問い合わせ先

ひょうご楽市楽座運営事務局
電話 070-5345-2976(午前10時から午後5時)

このページの先頭に戻る

TEAM EXPO 2025 共創パートナー

共創パートナーは、大阪・関西万博のテーマを実現するため、必要なリソースを提供して他者の共創チャレンジを支援する、または他者の活動を支援して共創チャレンジを生み出す法人・団体です。本市も2024年8月に登録を受け、活動をスタートしました!

本市では、市内の活性化に向けた共創チャレンジの取組みを積極的に支援しています。
チャレンジメンバーの皆様、万博や本市域を盛り上げるためにもぜひご一緒に共創しましょう!
共創チャレンジの支援依頼などは、ページ最下部のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

※共創チャレンジについては、内容確認の結果支援をお断りする場合もございますので予めご了承ください。

このページの先頭に戻る

2025年大阪・関西万博TDMパートナーを募集します

万博期間中は多くの方々が来場し、交通の混雑が予想されます。万博協会では、期間中の円滑な来場者輸送と都市活動の両立を目指すため、一般交通の抑制や分散、平準化の取組にご協力いただける企業「万博TDMパートナー」を募集しています。
TDM・・・Transportation Demand Management:交通需要マネジメント

登録のメリット

  • 事前の備えにお役立ち
    会期中の混雑情報、説明会の案内等がプッシュ通知で届きます。
  • 企業イメージが向上
    取組がHPで公表されます、また登録証を掲示できます。
  • SDGsの実現に貢献
    住みやすいまちに貢献できます。

登録方法

万博TDMパートナー登録制度専用ホームページからご登録ください。

お問い合わせ先

  • 交通円滑化・TDMの推進及び「万博TDMパートナー」に関すること
    大阪府・大阪市万博推進局整備調整部 電話番号 06-6690-7731
    受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時00分から午後6時00分
  • 万博交通アクセスに関すること及び交通円滑化・TDMの推進に関すること
    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会交通局交通部 電話番号 0570-200-066 (大阪 ・関西万博 総合コンタクトセンター )
    受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時00分から午後5時00分

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 産業政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6670
ファクス番号:06-6489-6491
メールアドレス:ama-keikatsu@city.amagasaki.hyogo.jp