【選手募集!】第7回尼崎ものづくり未来の匠選手権

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1011990 更新日 2023年8月14日

概要

尼崎ものづくり未来の匠選手権は、尼崎市内でものづくりに携わる皆様の中から、技能レベルNo.1を決定する選手権です。競技内容は、溶接・電気工事・旋盤(NC)の3職種で、市内企業の従業員、市内外の高等学校や職能施設等の在籍者参加することができます。参加される技能者の皆様が日頃から培った『技能』を試し、自身の技術啓発につなげていただくよう、積極的な参加をお待ちしております。

どなたでも観覧ができます!

本選手権は、競技参加者以外でも、参加者の関係者の方や一般の方、どなたさまでも申し込み不要で自由に観覧することができます。
競技の観覧を希望される場合は、会場まで当日直接お越しください。

皆さまのお越しをお待ちしております!!

競技会場
ポリテクセンター兵庫[尼崎市武庫豊町3-1-50]西武庫公園北隣
アクセス:阪急電鉄「武庫之荘駅」北口より阪神バス「武庫営業所」行(45・46系統)乗車
     「武庫豊町」停留所下車すぐ
溶接競技の様子。
溶接競技の様子です。

電気工事

令和5年度 第7回尼崎ものづくり未来の匠選手権 選手募集案内

実施職種

内容

溶接

半自動アーク溶接(MAG溶接)

 

電気工事

スモールオフィスの

電気配線工事

旋盤

NC旋盤(プログラム作成+加工)

募集

人数

20名

7名

10名

 

参加

資格

1.市内事業所等の在職者で、基礎的な技能を習得し、実務経験が10年未満の技能者(概ね40歳以下)

2.市内外高校・職能施設等の在校生

1.市内事業所等の在職者で、基礎的な技能を習得し、実務経験が10年未満の技能者(概ね40歳以下)

2.市内外高校・職能施設等の在校生

1.市内事業所等の在職者で、基礎的な技能を習得し、実務経験が6カ月以上の技能者(概ね40歳以下)

2.市内外高校・職能施設等の在校生

※全国大会の入賞者での優勝者は参加できません。

競技

課題
レベル

JIS検定試験SN-2Fレベル

第2種電気工事士試験レベル

NC旋盤加工
※普通旋盤からNC旋盤に変更しております。

競技課題は当所ホームページで公開しています。 https://www.ampi.or.jp/

競技

日程

令和5年11月3日(金曜日) 午前9時~午後2時

なお、旋盤競技につきましては、当日説明会を実施し、後日、審査員が自社へ赴き競技実施する予定です。

競技

会場

ポリテクセンター兵庫

[尼崎市武庫豊町3-1-50]

参加費

無料

参加賞

あま咲きコイン1000ポイント

※成績発表は、採点後当所ホームページに優秀者を掲載のうえ申込担当者へ連絡します。
※表彰式は後日開催し、成績優秀者には表彰状、記念品等の贈呈を行います。

あま咲きコインについて

あま咲きコインは、専用アプリ・カードを利用して、市内取扱加盟店で1ポイント1円として利用できるキャッシュレス決済サービスです。チャージすることにより繰り返し利用できます。
専用アプリ「chiica(チーカ)」の取得方法につきましては、下記のリンクにてご確認ください。
なお、あま咲きコインについてのお問い合わせは地域産業課(06-6430-9750)にて対応いたします。
お得なキャンペーンを開催していることもございますので、ぜひともご登録をお願いします。

応募方法

募集期間

令和5年7月10日(月曜日)~9月29日(金曜日)

 

 

お問い合わせ先

〒660-0083 尼崎市道意町7-1-8

一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所

(担当:園田・織田)

Eメールmonodukuri@ampi.or.jp

TEL:06-6412-7736

FAX:06-6412-8266

休館日:土日祝

応募方法

募集期間内に、「参加申込書」に必要事項記入のうえ所属事業所・高校等の担当窓口を通じてお問い合わせ先までご郵送願います。

(注1)所属事業所からの参加申込人数は、原則として職種ごとに2名を上限とし、申込順に受け付けます。
(注2)募集人数を超えた場合、複数人お申込みの事業所へ人数の調整をお願いすることがあります。
(注3)参加予定者には後日競技課題の説明会を行います。それまでの間は競技課題の質問を受け付けませんので、予めご了承願います。

【令和4年度】表彰式を開催しました

競技において優秀な成績を納められた方を対象に、表彰式を開催しました。

日程:令和5年1月13日(金曜日)

被表彰者(敬称略)

競 技 名 氏 名 所 属
溶接競技市長賞(1位) 仲川 拓麻 株式会社新征テクニカル
電気工事競技市長賞(1位) 松田 龍哉 平尾電工株式会社
電気工事競技A M P I理事長賞(2位) 野口 雄飛 株式会社みつば電気
電気工事競技ポリテクセンター所長賞(3位) 松本 有真 尼崎市立尼崎双星高等学校
旋盤競技市長賞(1位) 王 福洋 和田精工株式会社

 

集合写真

前列左から
松本さん、野口さん、松田さん、(松本市長)、仲川さん、王さん

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 地域産業課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル3階
電話番号:06-6430-9750
ファクス番号:06-6430-7655
メールアドレス:ama-sangyou@city.amagasaki.hyogo.jp