市民農園(家庭菜園)のご利用について
印刷 ページ番号1005747 更新日 2023年4月26日
都市農地の保全と市民の皆さんに農業体験を行っていただける場の提供を目的として行っている事業です。
市民農園は、現在市内に19か所あります。
- 入園の資格
- 市内に居住している18歳以上の方(身体障害者、療育・精神障害者保健福祉の各手帳の交付を受けている人は年齢を問いません。)で、車を使わずに来園できる方。
1世帯につき1区画しかご利用できません。 - 入園の募集
- 通常の募集は「市報あまがさき」2月号で募集します(募集のない年もあります)。
往復ハガキで申し込んでいただきます。
1世帯につき1区画しか応募できません。
応募多数の場合は抽選します。 - 面積
- 1区画約15平方メートル(通路部分を含む)
- 入園料
- 年額19,238円(水道代含む)※4月から翌年3月まで
- その他
-
- 一度当選されると原則5年間の使用が可能です。(農園所有者の都合により変更になる場合があります。)
- 当選された方には、入園説明会に出席いただき、使用上の注意等について説明をさせていただきます。
- 年度途中に転居などで空き区画が出た場合は、抽選の際に補欠に選ばれている方から順次入園していただきます。その場合の入園期間は前使用者の残期間となります。
- 利用するにあたり、種苗、農具、肥料、堆肥、園芸資材などは利用者ご自身でご用意いただきます。
- 新設農園
- 開設当初は、区画、通路の整備や水道管路の埋め戻しなどの地盤整形をしており、農園全体の土壌がなじむまでは、水はけ等に偏りが生じる場合がありますので、ご了承ください。
各農園の利用状況について
尼崎市民農園の利用状況(令和5年4月25日現在)
区域 | 農園番号 | 空き区画の有無 |
次回入替予定時期(次回の市報での募集予定) |
---|---|---|---|
立花地区 | 22番農園 | 無し |
令和7年3月15日(令和7年市報2月号) |
33番農園 | 無し | 令和8年3月15日(令和8年市報2月号) | |
34番農園 | 無し |
令和8年3月15日(令和8年市報2月号) |
|
35番農園 | 無し | 令和8年3月15日(令和8年市報2月号) | |
武庫地区 | 24番農園 | 無し | 令和7年3月15日(令和7年市報2月号) |
25番農園 | 無し | 令和7年3月15日(令和7年市報2月号) | |
32番農園 | 無し |
令和10年3月15日(令和10年市報2月号) |
|
36番農園 | 無し | 令和8年3月15日(令和8年市報2月号) | |
37番農園 | 無し | 令和9年3月15日(令和9年市報2月号) | |
41番農園 | 無し | 令和9年3月15日(令和9年市報2月号) | |
園田地区 | 1番農園 | 無し |
令和6年3月15日(令和6年市報2月号) |
6番農園 | 無し | 令和7年3月15日(令和7年市報2月号) | |
30番農園 | 無し | 令和6年3月15日(令和6年市報2月号) | |
31番農園 | 有り |
令和6年3月15日(令和6年市報2月号) |
|
38番農園 | 無し |
令和6年3月15日(令和6年市報2月号) |
|
39番農園 | 無し |
令和6年3月15日(令和6年市報2月号) |
|
40番農園 | 無し | 令和7年3月15日(令和7年市報2月号) | |
42番農園 | 無し | 令和10年3月15日(令和10年市報2月号) |
注1)市民農園は5年毎に入れ替えをしておりますので、次回入替時までのご利用となります。
注2)空き区画が「有り」の場合でも、準備の関係で入園まである程度の日数がかかります。
注3)年度途中の入園の場合は入園料の割引があります。
空き区画の募集について
空き区画については、利用が可能です。また、空き区画のない農園もキャンセル待ちの登録が出来ます。
空き区画は契約後にご利用いただけます。利用期間、入園料は農園によって異なります。
詳しくは尼崎緑化公園協会 (電話:6426-8647)までお気軽にご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 経済部 農政課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館5階
電話番号:06-6489-6542
ファクス番号:06-6489-6790