2025年度「阪神タイガース リーグ優勝報告会」の開催について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1042234 更新日 2025年11月4日

令和7年、尼崎市に開業した「ゼロカーボンベースボールパーク」で阪神タイガースのリーグ優勝を祝います。

「阪神タイガース リーグ優勝報告会」の開催について

尼崎市では、令和7年3月に小田南公園に移転・開業した阪神タイガースファーム施設(2軍本拠地)について、周知PR及び周辺地域活性化の取組を官民連携で進めています。そうした中、阪神タイガースがリーグ優勝を果たしたことを受け、関係団体と連携し優勝報告会を開催します。

優勝報告会の概要

 
日時 令和7年11月25日(火曜日) 正午~午後1時00分(午前11時00分開場)
場所 日鉄鋼板SGLスタジアム 尼崎(杭瀬南新町3丁目3)
内容

第1部 鏡開き、コラッキー・TigersGirlsパフォーマンス 等(所要30分予定)

第2部 優勝報告会 藤川監督・選手数名のトークセッション(所要30分予定)

※阪神タイガースの監督・選手は第2部のみの参加となります。
※SGLスタジアム内1階「Tigers shop next」、2階の飲食売店も営業する予定です。

(当日はその他にもお楽しみイベントを実施予定。)
参加費 無料 ※別途手数料495円必要。
定員 約3,000名 ※1組4名まで申込可能
対象 尼崎市内在住の方
その他

雨天決行

※荒天等により中止する場合はこのページでお知らせします。

※中止の場合、振替開催はございません。

抽選申込について

申込期間:令和7年11月5日(水曜日)午前10時~令和7年11月11日(火曜日)午後11時

ローソンチケットのインターネットでの事前抽選制です。 ※事前の無料会員登録が必要
落選した方、抽選申込に参加しなかった方は当日入場できません。

※当選・落選は、11月14日(金曜日)午後3時頃に「ローソンWEBの『マイページ』でのご確認」または「ご登録のメールアドレスに通知」でのご案内となります。

チケットの引取期間

※チケットのお引取りは必ず期間内にお願いいたします。 
【店頭支払をお選びの場合】
11月14日(金曜日)午後3時~11月18日(火曜日)午後11時
【クレジットカード決済をお選びの場合】
11月14日(金曜日)午後3時~11月25日(火曜日)正午

チケットのお引き取り方法
※ローソンで入金された場合はローソンにて、ミニストップで入金された場合はミニストップで発券してください。異なるコンビニエンスストアでは発券できません。
※クレジットカード決済の方はどちらのコンビニでもお引取可能です。

注意事項

  • 本受付にはローソンWEB会員登録が必要となります。
  • お一人様4枚までお申込可能です。
  • 4歳より入場無料券が必要です。4歳未満のお子様でもお席を確保される場合は入場無料券が必要です。
  • 全席指定席となります。内野エリアのみが対象で、席種・席位置は抽選にて決定させていただきますので、お選びいただくことはできません。
  • 車椅子席1名様につき、1枚まで介助者席を申込みいただけます。介助者の方はパイプ椅子でのご観戦となります。なお、介助者は車椅子の利用不可、車椅子利用者を介助できる方に限ります。
  • 入場無料券の申込後の紛失・お忘れ等による再発行はいたしません
  • 入場無料券の転売は禁止です。
  • 当選後のキャンセル・変更はできません

来場時の注意事項

  • ご入場には入場無料券の原券が必要です。必ず事前にローソン・ミニストップ店頭「Loppi」で入場無料券を発券の上でご来場ください
  • 日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎入場券窓口でのお引換はできません。また、日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎の周辺にローソン、ミニストップはございませんのでご注意ください。
  • 入場時に手荷物検査を実施します。その他、SGLスタジアムご来場・ご観戦時の注意事項はゼロカーボンベースボールパーク公式サイト(https://zerocarbon-bp.hanshin.co.jp)にてご確認ください。
  • ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
  • イベントの模様は主催者、および阪神タイガースの印刷物・ホームページ・SNS等に使用させていただく場合がございます。また、TV・インターネット・新聞等で報道される場合もございます。予めご了承ください。
  • 本イベント内容は予告なく変更、中止となる場合がございます。予めご了承ください。

募集に係る問い合わせ先

尼崎市産業政策課 
電話番号:06-6489-6670
メールアドレス:ama-keikatsu@city.amagasaki.hyogo.jp

問い合わせ受付可能時間:平日午前9時~午後5時
※お電話でのお申し込みはできません

脱炭素先行地域の取組

尼崎市と阪神電気鉄道株式会社は、環境省が実施した第1回脱炭素先行地域の公募に共同提案で応募し、令和4年4月26日付けでこの提案が選定されました。

1 脱炭素先行地域とは

脱炭素先行地域とは、2050年カーボンニュートラル※に向けて、民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロを実現し、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、国全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域です。

※温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 産業政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6670
ファクス番号:06-6489-6491
メールアドレス:ama-keikatsu@city.amagasaki.hyogo.jp