スマートフォンの衝突事故検知機能による119番通報について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041904 更新日 2025年9月7日

衝突事故検知機能とは

激しい衝撃(正面衝突・側面衝突・追突・横転など)を検知し、自動的に緊急通報サービスに連絡する機能です。この機能がスマートフォンやスマートウォッチに搭載されている機種があり、ユーザーが反応できない場合に緊急通報が行われます。

一定時間操作がない場合、自動的に119番へ発信し、消防機関に対して音声メッセージによる自動通話が行われ、現在の位置情報が共有されます。

 

(例)

shoutotu4

自動で119番に発信する機能が作動した場合は?

車やバイクでの激しい衝突事故が起きたとき以外にも、スマートフォンやスマートウォッチを落とした場合やスケートボードなどの遊戯中の衝撃でも119番に発信される場合があります。

 

機種によっては、激しい衝撃を検知すると、119番に発信する前に警告の画面表示と警告音で利用者に通知するものがあります。

救急車・消防車が必要でない場合、利用者自身で119番の発信をキャンセルすることができます。

事前にお使いの機器の操作方法の確認をお願いします。

shoutotu223

救急車が必要ないのに119番が発信され、消防から折り返し電話があった場合は?

119番通報を受けた消防機関では、通報者から通報内容を確認できない場合、「かけ間違い」か通報者が電話に繋がった状態で意識を失ったのかどうか、判断ができません。

 通報内容を確認するため、発信元に折り返し電話をすることや、119番通報がされた場合に共有される位置情報を基に、発信場所付近に消防車両で向かい、倒れている人がいないかどうかなど通報者の捜索を行うことがあります。

onegai

機能が搭載されている機器

(例)

・OS16以降を搭載したiPhone14以降(全てのモデル)

・Google pixel(4a以降、pixel Fold含む)並びにGoogle pixel watch
・watchOS9を搭載したApple Watch Series 8以降、Apple Watch SE(第2世代)、Apple Watch Ultra以降

その他参考ページ

ご使用機器の機能や設定方法についてのお問い合わせは、購入先までお願いします。

このページに関するお問い合わせ

消防局 情報指令課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター5階
電話番号:06-6481-3968
ファクス番号:06-6482-1995
メールアドレス:ama-syou-sirei@city.amagasaki.hyogo.jp