市内を運行するバス事業者のイベント・取組みについて
印刷 ページ番号1040139 更新日 2025年7月30日
これから開催(開催中)のイベント・取り組み
夏バスわくわくキャンペーン(阪急バス)
- 夏休みこども定期券を発売
- 「阪急バス 謎解きアドベンチャー」を開催
詳細は下部のリンク先をご確認ください。
終了したイベント・取り組み
阪神バス×『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』 コラボキャンペーンの実施について(阪神バス)
阪神バスは、『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』の12月20日(金曜日)公開を記念して、原作者・尼子騒兵衛さんゆかりの地である本市を舞台に、
コラボデジタル乗車券の発売、コラボ路線図や記念グッズ(抽選)のプレゼント、および忍たま達の名前と関係があるバス停の装飾を実施されます。
ぜひこの機会に、阪神バスに乗って「忍たま乱太郎」をお楽しみください。
実施期間
2024年12月10日(火曜日)~2025年2月28日(金曜日)
実施概要
1.コラボデジタル乗車券の発売
現在発売しているデジタル 1 日乗車券を『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』とコラボした特別仕様に変更します。
乗車券は阪急阪神ホールディングス株式会社が提供するスマートフォン向けアプリ「HH cross TOWNS」からご購入いただけます。
2.オリジナルコラボ路線図のプレゼント
1.のコラボデジタル乗車券をご購入いただいた方全員に、尼子騒兵衛漫画ギャラリー(開明庁舎 1 階)で、尼崎市内のバス停にゆかりのある忍たま達が描かれた、オリジナルコラボ路線図をプレゼントします。
路線図は、ギャラリー受付で引換券をご提示のうえ、お受取りください。(開館時間に限ります。)
<ギャラリー 住所>
〒660-0862
兵庫県尼崎市開明町2-1-1 尼崎市開明庁舎1階
<ギャラリー開館時間>
平日:午前10時~午後5時
土休日:午前10時~午後6時
※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)および12月30日(月曜日)~1月3日(金曜日)は休館。
3.記念グッズの抽選プレゼント
2.の路線図をお受取りになった方の中から、抽選で40名様に作品記念グッズをプレゼントします。
なお、抽選への応募方法は路線図プレゼント時にご案内します。
4.バス停のコラボ装飾
忍たま達の名前と関係があるバス停の円盤に、それぞれの忍たまが登場します。
キャラクター名 |
停留所名 |
---|---|
潮江文次郎 |
アミング潮江、潮江、 |
立花仙蔵 |
JR立花、立花北生涯学習プラザ、 |
中在家長次 |
五合橋筋 |
七松小平太 |
七松小学校、七松町2丁目、七松町3丁目 |
善法寺伊作 |
小中島 |
食満留三郎 |
園田東・西生涯学習プラザ |
久々知兵助 |
久々知 |
尾浜勘右衛門 |
尾浜、尾浜町1丁目、 尾浜町2丁目、尾浜西口 |
竹谷八左エ門 |
竹谷小学校 |
猪名寺乱太郎 |
猪名寺乱太郎 |
それぞれ、詳細につきましては阪神バス株式会社のホームページでご確認ください。
第1回交通安全ぬりえコンテスト開催(尼崎交通事業振興)
尼崎交通事業振興株式会社が、交通安全の意識向上を目的としたぬりえコンテストを2024年12月より開催しています。
応募期間:2024年12月1日(日曜日)~2025年3月24日(月曜日)
詳しくは、尼崎交通事業振興株式会社のホームページ等でご確認ください。
【TOM and JERRY×HANKYU】 「トムとジェリー」の装飾バスを運行&おトクな1日乗車券を発売!(阪急バス)
阪急バスは、「トムとジェリー×阪急電車」コラボレーション企画にあわせて、阪急電車の駅と接続する2エリアで、計2台のラッピングバスが運行されます。
尼崎・伊丹エリアは2024年8月23日(金曜日)から、千里エリアは8月26日(月曜日)から外装・内装デザインともに異なるバスが運行されます。
また、今年は阪急電車全線に加え、当社バス路線全線をご利用いただけるおトクな1日乗車券の発売もございます。
グレードアップした内容でお届けする今年のコラボレーション企画、ぜひ1日乗車券もご活用いただきながら、2つのエリアでバスにご乗車ください。
ラッピングバス
【運行期間】
尼崎・伊丹エリア:2024年8月23日(金曜日)~2025年3月25日(火曜日)
千里エリア :2024年8月26日(月曜日)~2025年3月27日(木曜日)
阪急電車・阪急バス1日乗車券(終了しました)
有効期間
2024年9月4日(水曜日)~11月25日(月曜日)
発売金額
【阪急版】大人1,400円 小児700円
【能勢版】大人1,700円 小児850円 ※金額はいずれも税込
発売場所
【阪急版】阪急電鉄ごあんないカウンター、阪急京都観光案内所・河原町
【能勢版】川西能勢口ごあんないカウンター、山下駅
※阪急バス乗車券販売窓口では発売いたしません。ご注意ください。
有効区間
【阪急版】阪急電車全線(神戸高速線除く)/阪急バス全線(深夜バス、コミュニティバス等の一部路線を除く)
【能勢版】阪急版の有効区間に加え、能勢電車全線
利用方法
バス降車時に、1日乗車券の裏面に印字された利用日付を乗務員にご提示ください。
※鉄道の自動改札機をご利用いただき、利用日付が印字された後にバスをご利用ください(鉄道の利用前にバスをご利用いただくことはできません)。
それぞれ、詳細につきましては阪急バス株式会社のホームページでご確認ください。
第24回スルッとKANSAIバスまつりを開催しました。
市内を運行する路線バス及び鉄道事業者各社が「第24回スルッとKANSAI バスまつり」に参加されました。
【日時】
2024 年 6 月 9 日(日曜日)午前10時00分~午後4時30分 ※雨天決行 荒天中止
【場所】
梅小路公園(京都市下京区)
詳しくは、第24回スルッとKANSAIバスまつりのページをご覧ください。
期間限定のお得なデジタル乗車券を発売しました(阪神バス)
阪神バスが、阪急阪神沿線のおでかけに役立つアプリ「HH cross TOWNS」で購入できる2種類のデジタル1日乗車券を新たに期間限定で発売されました。
既存のデジタル1日乗車券の運賃がそのままで、様々な特典が付く大変お得な乗車券となっています。
1.夏の親子ワンデーパス
デジタル1日乗車券の運賃(大人:600円) 据置きで、大人1名、小児1名が乗車できる「親子セット券」として発売します。
【発売期間】
2024年8月1日(木曜日)~8月31日(土曜日)
※ただし、発売枚数が1000枚に達した時点で販売終了とします。
2.阪神甲子園球場100周年記念 デジタル1日乗車券
デジタル1日乗車券の運賃(大人:600円、小児300円)据置きで、 券面は阪神甲子園球場100周年にちなんだ特別仕様とします。
特典として、甲子園歴史館・BE-STADIUM KOSHIEN supported by STAND IN 利用時にオリジナルノベルティを進呈するクーポンが付いています。
※付属のクーポン券では、甲子園歴史館・BE-STADIUM KOSHIEN の入館はできません。入館には別途各入館券のご購入が必要です。
【発売期間】
2024年8月1日(木曜日)~12月31日(火曜日)
それぞれ、詳細につきましては阪神バス株式会社のホームページでご確認ください。
第1回交通安全川柳コンテストを開催しました(尼崎交通事業振興)
尼崎交通事業振興株式会社が、交通安全をテーマにした第1回交通安全川柳コンテストを開催しました。
詳しくは、尼崎交通事業振興株式会社のホームページ等でご確認ください。
第一回にじバスフォトコンテストを開催しました(尼崎交通事業振興)
尼崎交通事業振興株式会社が、にじバスをテーマにした第一回フォトコンテストを開催しました。
詳しくは、尼崎交通事業振興株式会社のホームページ等でご確認ください。
「阪急バスグループお客様感謝Day 2024」を開催しました(阪急バス)
「阪急バスグループお客様感謝Day 2024」が10月26日(土曜日)に開催されました。
今年は、市制70周年を迎える川西市の「キセラ川西せせらぎ公園」にて開催し、阪急バスグループ各社の車両展示や、各社のオリジナルグッズの販売、お子さまに大人気のミニバス走行、バス路線について学んでいただけるコーナーなど、ご家族でお楽しみいただけるイベントをご用意しておりますので、ぜひご来場ください。
開催概要
【日時】
2024年10月26日(土曜日) 午前10時00分~午後3時00分 雨天決行(荒天中止)
【会場】
キセラ川西せせらぎ公園
※事前予約なしで、無料で入場いただけます。
詳細につきましては阪急バス株式会社のホームページでご確認ください。
【2024年9月3日(火曜日) 午後3時3分より】運行中バスにおいて大地震発生時の初動対応訓練を実施しました(阪急バス)
阪急バスでは、大地震発生を想定した初動対応訓練を運行中バス車両(走行中、回送中、バス停停車中など)において、下記のとおり実施されました。
バスご利用のお客様におかれましては、訓練実施についてご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
【訓練日時】
2024年9月3日(火曜日) 午後3時3分
※状況により急遽中止する場合は阪急バスホームページでお知らせします。
【対象車両】
運行中バス車両(走行中・回送中・バス停停車中など)
【訓練時間】
約1分間
【訓練内容】
1.バスを安全な場所に停車(バス停停車中の場合は継続して停車)
2.停車後、バス車内のお客様へ状況説明と負傷の有無確認
※訓練により数分間のバスの延着が発生しますのでご了承願います。
※訓練中に安全な場所に停車できないバスは、訓練を行わず運行を継続します。
詳しくは、阪急バス株式会社のホームページ等でご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 交通戦略推進担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6469
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス: ama-kotsu@city.amagasaki.hyogo.jp