公共交通の担い手が不足しています!

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1036373 更新日 2024年10月23日

バスドライバー合同就職説明会

令和6年10月26日(土曜日)に公益社団法人兵庫県バス協会が主催する「バスドライバー合同就職説明会」が実施されます。

詳しくは、兵庫県バス協会のホームページをご確認ください。

兵庫五国移住・交流フェア

令和6年11月16日(土曜日)に兵庫県が主催する「兵庫五国移住・交流フェア」において、
公益社団法人兵庫県バス協会と兵庫県が協同で就業案内の一環として、バス運転士のブースを出展します。

詳しくは、兵庫五国移住・交流フェアのホームページをご確認ください。

バス運転士について

運転士募集ポスター

市民の重要な移動手段である公共交通を守るためには、運転士の確保が必要不可欠です。
市内の公共交通事業者の多くは、運転士不足の問題を抱えており、このまま深刻化すると公共交通の維持に影響を及ぼす可能性があります。

市民の暮らしを支える、地域公共交通の担い手『運転士』になってみませんか。

バス運転士の魅力

運転士の仕事の内容や魅力については、公益社団法人日本バス協会のホームページに紹介されています。

バス運転士を守るしくみ

改善基準告示の改正についてのリーフレット

自動車運転業務に関して、働き方改革関連法が施行されることに伴い、バス運転士の改善基準告示が改正されました。

令和6年4月より運転士の1日の休息時間が、現行の「継続8時間」から「継続11時間を基本とし、下限が継続9時間」に改正されました。
これにより、運転士の労働環境が改善される一方で、1人あたりの運転時間は減少することになるため、公共交通の維持に影響を及ぼす可能性があります。

大型バス運転体験会

2024年10月20日(日曜日)に阪神バス株式会社が尼崎ドライブスクールと合同で大型バス運転体験会を開催しました。

詳しくは、以下のホームページでご確認ください。

各社の求人情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 都市戦略推進担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6620
ファクス番号:06-6488-8883
メールアドレス: ama-toshisenryaku@city.amagasaki.hyogo.jp