依頼検査(有料)を受け付けています
印刷 ページ番号1003365 更新日 2025年4月1日
検査項目、料金、受付日、依頼手順などについて掲載しています。
衛生研究所では浴槽水やプール水など下記の項目について有料で検査を行っています
衛生研究所では、条例の規定により「市内に居住する方」又は「市内に事務所を有する方」からの依頼のみ受け付けています。
受付時間は、毎週月曜日(月曜日が祝日等の場合は火曜日)の午前9時から正午までです。
(上記を原則としていますが、緊急の検査が必要な場合はご相談ください。)
なお、令和7年4月28日月曜日、5月7日水曜日、9月22日月曜日、令和8年2月9日月曜日は、検査機器のメンテナンスのため受付を行っていませんのでご注意ください。 また、令和7年12月22日月曜日は検査ができない項目がありますので事前お問い合わせください。
水質検査については、あらかじめ所定の容器をお渡ししますので、祝日等を除く月曜日から金曜日の午前9時から正午、午後1時から5時30分の間に、容器を取りにお越しください。
-
令和7年度 有料検査受付日程 (PDF 162.9KB)
-
尼崎市立衛生研究所検査依頼書様式(PDF版) (PDF 76.2KB)
-
尼崎市立衛生研究所検査依頼書様式(エクセル版) (Excel 14.9KB)
検査項目と料金
ご注意ください
- 「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」に基づく特定建築物における飲用等を目的とした給水の水質基準のうち、「シアン化物イオン及び塩化シアン、塩素酸、臭素酸」については当所は検査を行っていません。
- 「尼崎市浴場業に関する条例」の改正により令和3年4月1日から、浴槽水等の水質基準の項目である「過マンガン酸カリウム消費量」が「全有機炭素(TOC)量」に変更されていますが、有機物に係る指標として全有機炭素の量を使用することが適当でない場合は、過マンガン酸カリウム消費量を測定します。
- 飲料水の検査について、下記の「飲料水検査セット(10項目)」及び「残留塩素」以外の項目を希望される場合は、日程調整が必要となりますので事前にご相談ください。
飲料水検査セット(10項目) 7,800円
外観、色度、濁度、臭気、pH値、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物(TOC)、
一般細菌数、大腸菌
浴槽水検査セット(3項目) 7,200円
濁度、全有機炭素(TOC)量、大腸菌
※全有機炭素(TOC)量を過マンガン酸カリウム消費量に代える場合は、5,600円
プール水検査セット(5項目) 7,600円
濁度、pH値、過マンガン酸カリウム消費量、大腸菌、一般細菌数
細菌検査(水質)1菌種につき1,900円
ただし、O-157及びレジオネラ属菌については 各3,400円
細菌検査(食品)1菌種につき3,600円
ただし、O-157については4,400円
その他
検査成績書再交付手数料 1件につき300円
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
尼崎市立衛生研究所(保健局 保健部 衛生研究所)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町4丁目4番8号 ハーティ21 5階
電話番号:06-6426-6355
ファクス番号:06-6428-2566