令和8年度尼崎市立児童ホーム入所児童募集(令和8年4月以降利用希望の方)
印刷 ページ番号1026384 更新日 2025年11月1日
令和8年度尼崎市立児童ホーム入所児童募集
令和8年度 児童ホーム入所児童募集
令和8年4月1日付、児童ホーム入所児童を募集します。
申請書の配布について
このページからダウンロードするほか、次の場所において配布します。
| 配布場所 | 配布時間 | 曜日(祝日を除く) |
|---|---|---|
| 児童課(市役所北館2階) | 午前9時から午後5時30分 | 月曜日から金曜日 |
| 児童ホーム(各小学校内) | 午前12時から午後5時 | 月曜日から金曜日 |
|
こどもクラブ(各小学校内) |
午後1時から午後5時 | 月曜日から土曜日 |
(注)令和8年度用の所定の用紙がありますので、必ず11月1日(土曜日)以降にダウンロードまたは配布した令和8年度用の書類で申請してください。
申請方法について
令和8年度児童ホーム入所児童募集より、従来の児童課窓口での受付、郵送受付に加えて、オンライン申請での受付も行います。
オンライン申請は、土曜日・日曜日・祝日でもお手元に必要書類が揃っていればご利用いただけます。ぜひご活用ください。
オンライン申請を利用される際は、必ず「オンライン申請をされる前に(PDFファイル)」をご確認ください。
オンライン申請では、下記の書類をあらかじめご用意いただく必要はありません。画面の案内に従って必要な情報を入力するだけで、書類が自動的に作成されます。
・児童ホーム入所申請に関する誓約書兼同意書
・児童ホーム入所申請書
・児童育成料減免申請書
・児童状況表
・申立書
・介護等申立書
オンライン申請の利用については、下記リンクから「尼崎市オンライン申請ポータルサイト」にアクセスしてください。
受付期間等
※オンライン受付・郵送受付と児童課窓口での受付は、期間が異なりますのでご注意ください。
| 受付場所 | 受付期間 | 受付時間 |
|---|---|---|
| オンライン |
令和7年11月1日(土曜日)から 令和7年12月1日(月曜日) |
― |
| 郵送 |
令和7年11月1日(土曜日)から 令和7年12月1日(月曜日) 消印有効 |
|
| 児童課(市役所北館2階) |
令和7年12月1日(月曜日)から 令和7年12月12日(金曜日) ※土曜日、日曜日は除く |
午前9時から午後5時30分 |
児童ホーム入所申請に必要な書類については、「令和8年度児童ホーム入所児童募集要項(PDFファイル)」をご確認ください。
申請書類一式
-
01 児童ホーム入所申請に関する誓約書兼同意書 (PDF 63.4KB)
-
02-1 児童ホーム入所申請書 (PDF 133.9KB)
-
02-2 児童ホーム入所申請書 (エクセル版) (Excel 26.5KB)
-
02-3 児童ホーム入所申請書 (記入例) (PDF 168.7KB)
-
03-1 児童育成料減免申請書 (PDF 50.7KB)
-
03-2 児童育成料減免申請書 (エクセル版) (Excel 17.6KB)
-
03-3 児童育成料減免申請書 (記入例) (PDF 81.5KB)
-
04-1 就労証明書 (PDF 116.2KB)
-
04-2 就労証明書(エクセル版) (Excel 24.3KB)
-
04-3 就労証明書(記入例) (PDF 167.0KB)
-
05-1 不足事項確認票(就労証明書が内閣府の標準的様式の場合) (PDF 77.1KB)
-
05-2 不足事項確認票(就労証明書が内閣府の標準的様式の場合)(エクセル版) (Excel 15.9KB)
-
06 診断書(注意)両面書式 (PDF 85.5KB)
-
07 介護等申立書 (PDF 33.1KB)
-
08 児童状況表(注意)両面書式 (PDF 143.0KB)
-
09-1 申立書 (PDF 81.9KB)
-
09-2 申立書(記入例) (PDF 105.6KB)
-
10 海外所得に係る証明書兼申立書 (PDF 91.2KB)
添付ファイル
令和8年度児童ホーム入所基準について
児童ホームの入所基準を行った方について、同一施設への申し込みが多数ある場合には、「尼崎市立児童ホーム入所基準」に基づき優先度を判断し、児童や保護者の状況を考慮したうえで、利用許可を決定しています。先着順や抽選制ではありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 児童課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館2階
電話番号:06-6489-6937
ファクス番号:06-6489-6938














