就学義務猶予免除者等の中学卒業程度認定試験の実施について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041515 更新日 2025年7月8日

令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験の実施について

〇 趣旨について

「就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験」は、病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について、中学校卒業程度の学力があるかどうか認定するするために国が行う試験です。合格した場合は、高等学校の入学資格が与えられます。

〇 受験資格

 次の(1)から(4)までのいずれかに該当する者とする。
(1)就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者
(2)保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、令和8年3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業で
   きないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた者
(3)令和8年3月31日までに満16歳以上になる者((1)及び(4)に掲げる者を除く。)
(4)日本の国籍を有しない者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者

〇 試験科目
  国語、社会、数学、理科、外国語(英語)

〇 試験日及び試験会場

(1)試験日:令和7年10月16日(木曜日)

(2)試験会場 兵庫県立のじぎく会館203号室+204号室(中会議室)

  (神戸市中央区山本通四丁目22番15号)

〇 実施について

  実施の詳細については、下記の文部科学省のホームページを参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育部 学校教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5685
ファクス番号:06-4950-5658