尼崎市ショートステイ里親の募集
印刷 ページ番号1038196 更新日 2025年9月1日
概要
 子育て家庭ショートステイ事業とは、子どもを養育している家庭の保護者が、病気や育児疲れ、冠婚葬祭などの社会的事由によって家庭での養育が困難となった場合に、子どもをお預かりする制度です。
 これまで子どもを本市が指定する福祉施設でお預かりしてきましたが、今回、新たに預かり先に里親の居宅を追加するにあたり、尼崎市ショートステイ里親を募集します。
尼崎市ショートステイ里親によるお預かりについて
1.預かり中に行うこと
食事、入浴のほか、排せつ、着脱の介助などの子どもの身の回りの世話を行っていただきます。また、子どもの通園・通学の付き添いも行っていただきます。
2.対象
 尼崎市在住の0歳から18歳未満の子ども
 原則、体調不良でない子ども
3.利用期間
連続で利用できる日数は原則として7日以内
尼崎市ショートステイ里親になるには
1.認定要件
都道府県知事より里親認定され、登録を受けていること
なお、都道府県知事が発行する里親登録の認定を受けるにあたっては、次のページを参照してください。
2.申請方法
ショートステイ里親登録申請書及び都道府県知事が発行する里親登録の認定書の写しをご提出ください。
ショートステイ里親登録申請書については、下記からダウンロードできます。
 また、尼崎市ショートステイ里親ハンドブックを作成しており、下記からダウンロードできます。
 
- 
ショートステイ里親登録申請書(Excelファイル) (Excel 17.2KB)  
- 
ショートステイ里親登録申請書(PDFファイル) (PDF 106.7KB)  
- 
尼崎市ショートステイ里親ハンドブック(第2版)(PDFファイル) (PDF 1.6MB)  
3.申請書提出先
 〒661-0974 尼崎市若王寺3丁目16番3号
 児童養護施設 子供の家 里親支援専門相談員宛
 電話番号:06(7410)6502(里親専用ダイヤル)
 ファクス:06(6498)3444
 Eメール  :pokapoka@kodomono-ie.jp
※提出方法は持参・郵送・FAX・メールで可能です。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
 こども青少年局 子どもの育ち支援センター こども相談支援課
 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番6号 あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ
 電話番号:06-6430-9979(総合相談担当)
 ファクス:06-6409-4354
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。































