親子で楽しむ離乳食講習会(場所:北部保健福祉センター)10月から12月
印刷 ページ番号1017393 更新日 2023年9月1日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー 子ども・子育て・教育
赤ちゃんの発達に合わせた離乳食の進め方を学べる講座です。
- 開催日
-
2023年10月4日(水曜日) 、10月20日(金曜日) 、11月1日(水曜日) 、11月17日(金曜日) 、12月6日(水曜日) 、12月15日(金曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午前11時30分 まで
受付時間は午前9時45分から午前10時までです
- 対象
-
尼崎市内在住のおおむね4カ月から9カ月までの赤ちゃんと保護者
保護者のみの参加も可能です
※離乳食を開始してからの受講がおすすめです - 開催場所
-
北部保健福祉センター 集団指導室
尼崎市南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館6階 - 内容
- お話「離乳の開始から3回食への進め方」
- メニュー紹介「おとなごはんと一緒に作れる取り分け離乳食」
- 申込
-
必要
10月4日に参加ご希望の方は9月5日から、10月20日、11月1日に参加ご希望の方は10月5日から、11月17日、12月6日に参加ご希望の方は11月6日から、12月15日に参加ご希望の方は12月5日から申し込みを受け付けます。
各日程前日までに、電話またはwebでお申し込みください。
- 電話の場合
北部保健福祉センター北部地域保健課
電話番号 06-4950-0637 ファクス番号 06-6428-5110
受付時間は平日、午前9時から午後5時まで。- webの場合
下記URLまたは申し込み二次元コードよりアクセスし、入力フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
入力送信後、自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かない場合は北部地域保健課までご連絡をお願いします。 - 募集人数
-
各日、先着18組
- 持ち物
-
・あまっこ元気ブック(こんにちは赤ちゃん事業にて配布しています)
・筆記用具、お茶など
- 問い合わせ
-
北部保健福祉センター 北部地域保健課
電話番号:06-4950-0637 ファクス番号:06-6428-5110
申込先
その他
- 当日体調がすぐれない場合は、赤ちゃんや他の参加者への感染予防のため、出席を見合わせてください。
- 大きな揺れを伴う地震の発生や、午前7時の時点で暴風、大雪のいずれかの警報が発令されている場合は、講習会を中止します。
- 月齢に応じた離乳食のレシピをあまっ子元気ブックに載せています。詳しくは添付ファイル及び関連情報をご覧ください。
離乳食講習会の配布資料です
離乳食講習会のお話を事前学習・事後確認できます
- 地域版・アマメシ「親子で楽しむ離乳食講習会」の『かぼちゃのポタージュ』
- 地域版・アマメシ「親子で楽しむ離乳食講習会」の『なっぱごはん』『小松菜のおかゆ』
- 地域版・アマメシ「親子で楽しむ離乳食講習会」の『レンジでちり蒸し』
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部地域保健課
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
電話番号:06-4950-0637
ファクス番号:06-6428-5110