過去に実施した公開の家族交流会や啓発講座

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1031670 更新日 2022年12月8日

【令和4年10月15日実施 家族交流会】家族にできることって何?~不登校・ひきこもりの理解とコミュニケーションの取り方~

当該家族交流会は令和4年10月15日に実施され、終了しました。

家族交流会の様子は、以下のリンク先ページからご確認いただけます。

家族交流会の概要

 不登校やひきこもりのご本⼈にとって、⼀番⾝近な存在が家族です。
 ⽇々の暮らしの中でご本⼈とコミュニケーションをどう取ったら良いのか?
 どう対応したら良いのか?

 宮崎⼤学から境泉洋教授をお迎えし、不登校やひきこもりのご本⼈とのコミュニケーションの取り⽅についてご講演していただきました。

日程
令和4年10月15日(土曜日)
時間
午前10時00分~午前11時30分(午前9時45分から受付開始)
場所
尼崎市立大庄北生涯学習プラザ 2階 大会議室
ゲスト

宮崎⼤学教育学部教授 境 泉洋 ⽒

費用
無料
講演内容
不登校やひきこもりの⽅に対する理解を深め、コミュニケーションの取り⽅や対応⽅法を学
びました。
その他
不登校やひきこもりの当事者のご家族様以外にも、関係者や⽀援機関の皆様や、不登校やひ
きこもり⽀援に関⼼のある皆様もご参加いただきました。

【令和4年6月18日実施 家族交流会】思春期のこころの不調を考える

当該家族交流会は令和4年6月18日に実施され、終了しました。

家族交流会の様子は、以下のリンク先ページからご確認いただけます。

家族交流会の概要

成長して身体が大きく変わる思春期は、こころのバランスが崩れやすい時期です。
お子さんからのサインに気づくポイントについて、尼崎市保健所職員の方からお話していただきました。

日程

令和4年6月18日(土曜日)

時間
午前10時00分~午前11時30分(午前9時45分受付開始)
場所
立花南生涯学習プラザ 2階 和室
費用
無料
講演内容
尼崎市保健所職員による、思春期のこころの不調に気づくポイントなどの紹介。

【令和4年4月16日実施 啓発講座】こどもの心がわからない、わかりたい

当該啓発講座は令和4年4月16日に実施され、終了しました。

啓発講座の様子は、以下のリンク先ページからご確認いただけます。

啓発講座の概要

「子どもが部屋から出てこない…」「ふつうに話ができない…」「家庭の中で息がつまる…」
「子どものことを思い、何とかしたいと思っているのに、お互いわかり合えない…」

出口が見えない日々と感じておられる保護者の方や関係者の方々に向けて、
ゲストの方のご経験をもとに、子どもだった時の気持ちや家族関係の変容についてお話しいただきました。

日程
令和4年4月16日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午(午前9時45分から受付開始)
場所
zoomによるオンライン開催
ゲスト

NPO法人HELLOlife 代表 塩山 諒さん

 1984年兵庫県尼崎市生まれ。
 小学生3年生から不登校、中学時代にひきこもりを経験。2008年に法人を設立。
 教育、雇用分野にて、さまざまな実践と提言を行う。

定員
先着100名
費用
無料

【令和3年12月11日実施 家族交流会】尼崎市若者サポート機関情報交換会

当該家族交流会は令和3年12月11日に実施され、終了しました。

家族交流会の概要

学校以外でも子どもたちが学べるところが知りたい。
安心して出かけられる場所が欲しい。
好きなことの話ができたり、活動ができるところがあれば。
働く前にボランティア等練習できる所が欲しい。
中学卒業後の進路をみんなどうやって決めているのか知りたい。

尼崎市にはいろいろな悩みを相談できるサポート機関があり、サポート機関の情報を参加者で共有しました。

日程
令和3年12月11日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午
場所
立花南生涯学習プラザ 2階 大広間
費用
無料

【令和3年10月23日実施 家族交流会】進路選択を迫られる時期に親はどうしたらいいのか

当該家族交流会は令和3年10月23日に実施され、終了しました。

家族交流会の概要

学校に行けていないのに、どうやって高校を決めたらいいのか。
高校に行けなかったらどうなるのか。
子どもがどうしたいのかわからない。

そんな不安の中での選択が少しでもしやすくなるように、通信制高校などの高校の概要や、子どもの心の内や親の焦り、親が今日からできること等の話をしていただきました。

日程
令和3年10月23日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午
場所

中央北生涯学習プラザ小ホールでの現地開催

zoomによるオンライン開催

ゲスト

一般社団法人new-look 代表理事 山口 真史さん

 高卒認定資格などをサポートする「TOB塾」を西宮と奈良で運営

費用
無料

【令和3年6月19日実施 啓発講座】こどもの力を育む~学校+α=ハイブリッドスクーリングというありかた~

当該啓発講座は令和3年6月19日に実施され、終了しました。

啓発講座の概要

ハイブリッドスクーリングとは、年間30日以上学校以外のコミュニティで自分の興味や関心に応じて学習内容を選択するという学び方です。
“不登校”という捉え方だけでなく、子どもの学びについてもっと自由な考え方をしてみませんか?

尼崎市には、まちの中に多様な「学びのチャンス」があります。
多様な子どもの多様な学びや育ちの機会をさらに増やすヒントになるお話をしていただきました。

日程
令和3年6月19日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午(午前9時30分から受付開始)
場所

zoomによるオンライン開催

ゲスト

合同会社G-experience 代表 松浦真さん


大阪府出身。2007年にNPO法人「子ども盆栽」を設立(2012年に「cobon」へ名称変更)し、関西を中心に「こどものまち」事業やアーティストの交流事業を展開。
2016年4月に2人の子どもと共に五城目町に移住し合同会社G-experience を設立。
未来の担い手としての子どもの可能性を社会に活かすムーブメントを起こしている。

定員
100人
費用
無料

【令和3年4月24日実施 家族交流会】こころの不調や病気を抱える子どもに対する関わり方について

当該家族交流会は令和3年4月24日に実施され、終了しました。

家族交流会の概要

こころの不調や病気をかかえる子ども(児童期から青年期)の
家族と支援者の会「こころ・あんしんLight」さんの活動について
お話をしていただきました。

医療機関の利用や、お子さんやご家族の心身の不調についても
意見交換しました。

日程
令和3年4月24日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午
場所

子どもの育ち支援センターいくしあ 2階 おりーぶ

ゲスト

「NPO法人こころ・あんしんLight」代表 松永 貴久美さん

定員
先着10人
費用
無料

【令和2年11月14日実施 家族交流会】ひきこもり状態にある子どもへの家族の関わり方講演会

当該家族交流会は令和2年11月14日に実施され、終了しました。

家族交流会の概要

さまざまなことがきっかけとなり、「ひきこもり」になってしまうことがあります。
家族はそんなとき、どのように声をかけ、関わっていけばいいのでしょうか?

そのヒントについて学ぶ講演会を実施しました。

日程
令和2年11月14日(土曜日)
時間
午前10時00分~正午(午前9時30分から受付開始)
場所

武庫西生涯学習プラザ 大会議室

ゲスト

臨床心理士 岡崎 剛さん

定員
先着30人
費用
無料

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども青少年局 子どもの育ち支援センター こども相談支援課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番6号 あまがさき・ひと咲きプラザ内いくしあ2階
電話番号:06-6430-9979
ファクス番号:06-6409-4298