選挙人名簿
印刷 ページ番号1004593 更新日 2025年3月4日
選挙人名簿とは
「選挙人名簿」とは、各市町村選挙管理委員会が、あらかじめ選挙権のある方の氏名、住所及び生年月日を名簿に登録しておき、投票の際には、これと照合することにより、投票を公正かつ円滑に行うための名簿です。
選挙権を有していても、実際に選挙権を行使するためには、市町村選挙管理委員会の選挙人名簿に登録されていることが必要です。
また、選挙人名簿の登録は住民基本台帳に基づいて行われますので、住所が変わった場合にはすぐに本庁市民課、または各サービスセンターに届出が必要です。詳しくは尼崎市トップページのライフイベントの引越の項目を参照してください。
登録要件
- 尼崎市内に住所があること。
- 年齢満18年以上の日本国民であること。
- 住民票が作成された日(市外からの転入者については転入届をした日)から3カ月以上住民基本台帳に記録されていること。
- 定時登録
- 毎年3月、6月、9月、12月の各登録月の1日現在で登録資格のある人を各登録月の1日に選挙人名簿に登録します。
(同日が休日に当たる場合には、同日の直後の休日以外の日に登録されます。)
法改正により、選挙人名簿及び在外選挙人名簿の縦覧制度は廃止されました。 - 選挙時登録
- 選挙が行われる場合には、そのつど登録資格のある人を選挙人名簿に登録します。
- 補正登録
- 登録資格のある人で選挙人名簿に登録されていない場合は、直ちに登録します。
登録者数
定時登録 令和7年3月3日(令和7年3月1日現在 )
男 |
女 |
計 |
---|---|---|
183,980 |
199,687 |
383,667 |
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館5階
電話番号:06-6489-6774
ファクス番号:06-6489-6767