在宅療養ワークショップ~最期まで自分らしく在宅で地域で暮らすために~(県立尼崎小田高校との協働)

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1027054 更新日 2023年2月8日

開催概要

尼崎小田高校 看護医療・健康類型「看護医療基礎」選択の2年生が、尼崎市医療・介護連携協議会の支援を受け、在宅療養について1年間学んだ内容を地域住民の方に発表すると共に、「これから先の人生を楽しく見つめなおす」ワークショップを2月4日(土曜日)、3月4日(土曜日)に開催します(内容は両日ともに同様)

※尼崎市医療・介護連携協議会は、尼崎市医師会や尼崎市ケアマネジャー協会などの医療・介護に関わる17団体で構成しています。

プログラム(予定)

  1. 劇・録画鑑賞「人生の最期は自宅で 『自宅はいい』を支える在宅医療・介護の充実を」
  2. 記憶力を試しましょう!「なんじゃもんじゃゲーム」
  3. 自分の最期について考える!「もしバナゲーム」  など

1回目

開催日:2月4日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分(午前9時から受付開始)

場 所:小田南生涯学習プラザ 3階ホール

対象者:どなたでも(お申し込み不要)

2回目

開催日:3月4日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分(午前9時から受付開始)

場 所:園田東生涯学習プラザ 3階ホール

対象者:どなたでも(お申し込み不要)

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 福祉部 高齢介護課・包括支援担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館3階
電話番号:06-6489-6356
ファクス番号:06-6489-6528
メールアドレス:ama-koureikaigo@city.amagasaki.hyogo.jp