尼崎市「脱炭素経営宣言・認定制度」について(市内事業者向け)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1035126 更新日 2025年3月12日

「あまがさき脱炭素経営事業所」を地域ぐるみで応援・支援していきます!

制度概要イメージ
◆脱炭素経営に取り組んでいる・取り組む予定であることを宣言する市内事業者の取り組み目標や達成状況等に応じて、尼崎市が「あまがさき脱炭素経営事業所」として認定します。

◆認定を受けた事業所は、支援機関等による伴走支援を受け、認定ランク毎に様々なサービスの提供を受けることができるようになります。

AG6による脱炭素経営支援事業の概要

🔳 制度利用対象者

  1.  市内に事業所を有し、市内において事業活動を行う 法人(大企業、中小企業)・個人事業主
  2.  脱炭素経営に向けた15の宣言項目(実施要綱第3条、様式第1号を参照)のうち、5項目以上について、その取組状況が「取組済」又は「取組予定」である者

  ※ 制度をご利用の際は、必ず要綱をご確認ください

 

🔳 認定の特典

 認定を受けた「あまがさき脱炭素経営事業所」は、認定区分に応じた各種支援を受けることができます。

  1.  支援機関等が用意する、各種ソリューション・サービスとの連携やインセンティブ
  2.  認定区分ごとに認定証を発行、認定ロゴマークの画像データの提供
  3.  支援機関等(市含む)による、ホームページへの公表・PR支援 
  4. (仮)CO2排出量の可視化・計画策定等にかかる経費の一部補助(尼崎市)
  5. (仮)脱炭素経営のうち、CO2排出量を「減らす」取組に必要となる設備導入経費の一部補助(尼崎市) など

 ※ 上記4・5の補助事業は、予算議案が可決された場合に限り、令和7年度春 から実施の予定です。

 

🔳 主な支援機関

 ◆AG6(エージーシックス)

 「ECO未来都市・尼崎」共同宣言を行った、次の市内6団体

 尼崎商工会議所、尼崎経営者協会、(協)尼崎工業会、(公財)尼崎地域産業活性化機構、尼崎信用金庫、尼崎市

 

🔳 認定区分 及び 要件

 ◆ブロンズランク(脱炭素取組の宣言、方針の表明)

  宣言書兼認定申請書(様式第1号)を提出した者であって、且つ、要綱第3条及び様式第1号に掲げる15の脱炭素経営に向けた宣言項目のうち、5項目以上が「取組済」又は「取組予定」である者。

 ◆シルバーランク(宣言内容の計画化、目標の設定)

  ブロンズランクの認定を受け、且つ、計画書(様式第2号)を提出した者

 ◆ゴールドランク(実績の報告、宣言内容の達成)

  シルバーランクの認定を受け、報告書(様式第3号)を提出した者であって、要綱第3条及び様式第1号に掲げる15の脱炭素経営に向けた宣言項目のうち、10項目以上が「取組済」となり、且つ、様式第1号に示す取組区分の「知る」、「測る」、「減らす」のそれぞれ1項目以上が「取組済」となっている者

 

🔳 脱炭素経営に向けた宣言項目(要綱第3条及び様式第1号に掲げる項目)

  以下の5項目以上について、取り組み済み 又は 取り組む予定であることを宣言し、取組の具体化・計画策定から、計画実行・報告までを行っていただくことで、脱炭素経営の理解を深めていただきます。

  1.  市や関係団体が実施する脱炭素関連施策への参加・協力
  2.  自社の脱炭素に向けた推進体制の整備
  3.  自社のエネルギー使用状況の把握
  4.  環境マネジメントシステムの構築
  5.  自社のCO2排出量の把握・削減
  6.  身近な省エネ取組
  7.  環境負荷の少ない資材・物品・原料の調達
  8.  3R(リデュース(ごみの減量)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化))の実践
  9.  従業員の通勤時や業務時等での公共交通機関の利用促進
  10.  省エネ・再エネ設備への切り替え・導入
  11.  社用車の電動化
  12.  再エネ由来の電力・クリーン電力(水素エネルギー等)の調達又は活用
  13.  太陽光発電設備の導入や蓄電池の設置
  14.  自社建屋のZEB Ready化
  15.  その他脱炭素経営に向けた取組

 

申請から認定までの流れ

申請から認定までの流れイメージ

 

🔳 申請方法(原則、電子申請でお願いします)

  下記の専用フォームから申請してください。

🔳 申請に関するお問い合わせ先

  公益財団法人 尼崎地域産業活性化機構 事業課

  (尼崎市中小企業センター アイル 4階)

  住所:〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-6-68

  電話:06-6488-9565  FAX:06-6488-9549

  受付日時:祝祭日を除く月~金曜日 午前9時~午後5時

  ※ 12月28日(土曜日)~  1月5日(日曜日)は閉設します

 

要綱・各種様式・記載入力例

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 産業政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6670
ファクス番号:06-6489-6491
メールアドレス:ama-keikatsu@city.amagasaki.hyogo.jp