生涯学習情報誌「あまナビ」について
印刷 ページ番号1013430 更新日 2022年10月27日
「あまナビ」って? 「あまナビ」=尼崎+学び+ナビゲーション
尼崎の「学び」の情報を集めたフリーペーパーです。年2回4月、10月に発行しています。
子どもから大人までを対象とした、幅広い身近な学びの情報だけでなく、学んだことや得意なことを活かせる場所が掲載されています。
<発行主旨>
最新号
あまナビVol.17
Vol.17では10月から3月までに市内で実施するイベントや講座、生涯学習プラザや図書館、歴史博物館、田能資料館で開催される企画展やイベントを掲載しています。
特集記事として、地域の伝説に由来する節分行事や尼崎市内に伝承されている伝統野菜にまつわる学びを紹介するほか、「あまがさきは あなたのチャレンジを応援しています!」と題し、各地域のあまらぶチャレンジ活動なども紹介しています。
ご注意下さい!
掲載している講座は、コロナウィルス感染症の状況によっては、延期・中止の可能性がありますので、問い合わせ先へ直接ご確認下さい。
「あまナビ」設置場所
「あまナビ」からのお願い
制作にかかる費用は広告収入で賄っているため、市の経費負担はありません。「あまナビ」は皆様のあたたかいご支援をいただいて発行しています。
広告を掲載していただける方を募集しています!
みんなの学びを応援したい!団体の宣伝がしたい!などなど、ご協力いただける方は社会教育課まで連絡ください。
置いていただけるお店や病院などを募集しています!
できるだけ多くの方にご覧いただけるよう、「あまナビ」を置いていただけるところを募集しています。
ご協力いただける方は社会教育課まで連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-4950-0405
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-syakaikyoiku@city.amagasaki.hyogo.jp