尼崎薪能(大物川緑地公園野外能舞台)
イベントカテゴリ: 催し・祭り
能楽「船弁慶」ゆかりの地、大物。
その大物川野外能舞台にて尼崎薪能が開催されます。
大物川はかつて大物浦と呼ばれた入り江で、源頼朝に追われた源義経が静御前に別れをつげて船出をした場所とされています。
これをえがいた能楽「船弁慶」にちなんだ行事として、親しまれています。
なお雨天時の開催に関するお問い合わせは、尼崎市文化振興財団(電話:06-6487-0910)までお願いします。
※ 令和2年の尼崎薪能は、当初5月23日に開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、開催延期となりました。この度、開催日が決定しましたので、お知らせいたします。
- 場所・交通手段
-
尼崎市大物町の大物緑地公園野外能舞台
阪神大物駅から東南へ徒歩5分
- 開催日
-
令和2年10月1日(木曜日)
- 開催時間
- 午後5時30分から午後8時45分まで
- 問い合わせ
- 尼崎市文化振興財団(電話:06-6487-0910)
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 政策部 文化振興担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:
06-6489-6385・06-6489-6616(文化振興)
06-6489-6017(国際交流)
ファクス番号:06-6489-6702
メールアドレス:
ama-art@city.amagasaki.hyogo.jp(文化振興)
ama-kokusai-koryu@city.amagasaki.hyogo.jp(国際交流)