尼崎運河環境学習マニュアル
印刷 ページ番号1005204 更新日 2021年7月15日
運河で何が学べるのか、尼崎運河環境学習マニュアルでご案内します。
「尼崎運河環境学習マニュアル」

地域の魅力を再発見し、独自の知恵や工夫により周辺のコミュニティ基盤・観光基盤の形成や魅力あるまちづくりへの取り組みの一環として、「尼崎運河」をより多くの市民に知ってもらい、利用してもらうため、市内の小学3、4年生を対象とした環境学習事業を平成20年から実施しています。
学習を通じて実際に運河で自然体験を行うことにより、尼崎運河の認知度を向上させ、運河再生に向けた機運の醸成を図るため、環境学習の内容と尼崎運河を中心とする臨海地域のみどころをまとめた「尼崎運河環境学習マニュアル」を発行しました。
市役所本庁や各地域振興センターなどで閲覧できます。
閲覧できる施設
施設名 |
---|
公園計画・21世紀の森担当(本庁北館6階) |
各地域振興センター |
各公民館 |
各図書館 |
教育総合センター |
- テーマ
-
- 運河を知ろう編
- 運河のひみつ編
- 尼崎運河エリアMAP
運河を知ろう編
- 尼崎運河環境学習の概要
- 尼崎運河と水環境
- 水質浄化施設
- 学習プログラム
- 学習内容とタイムテーブル
- プログラムの流れ
- 留意事項
- 学習シート
- 学習の様子
運河のひみつ編
- 尼崎運河とは
- 尼崎運河の歴史
- 尼崎運河の物流機能
- 尼崎運河の防災機能
- 尼崎運河の環境
- 尼崎運河のみどころ・スポット
配布について
公園計画・21世紀の森担当(市役所北館6階)で無料配布しています。直接窓口へお越しください。(部数に限りがあります)
添付ファイル
-
尼崎運河環境学習マニュアル1(表紙~P6) (PDF 3.8MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル2(P7~9) (PDF 3.9MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル3(P10~13) (PDF 4.7MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル4(P14~21) (PDF 4.6MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル5(P22~29) (PDF 4.4MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル6(P30~35) (PDF 4.7MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル7(P36~40) (PDF 4.1MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル8(P41~45) (PDF 4.2MB)
-
尼崎運河環境学習マニュアル9(P46~背表紙) (PDF 3.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6530
ファクス番号:06-6488-8883