キズキの家族会
印刷 ページ番号1038253 更新日 2025年6月30日
イベントカテゴリ: 健康・福祉
ひきこもり状態の人の家族を対象に、
2カ月に1回、尼崎市内の生涯学習プラザなどで
「キズキの家族会」を開催しています。
・ひきこもりの家族について相談したい
・どのように関わっていけばいいか分からない
・誰かに話してほっとしたい
このような気持ちの家族は、是非ご参加ください。
- 開催日
-
2025年5月24日(土曜日) 、7月26日(土曜日) 、9月27日(土曜日) 、11月22日(土曜日)
2026年1月24日(土曜日) 、3月28日(土曜日) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時30分 まで
途中参加や途中退室も可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 開催場所
-
予約をいただいた人に個別にお知らせしています。
(尼崎市内の生涯学習プラザなどを予定しています。) - 内容
「キズキの家族会」は、ひきこもり状態にある人の家族が、日頃の悩みや不安を安心して分かち合い、孤立感を和らげる場所です。
参加者一人ひとりがゆっくりと話せるよう少人数でのグループに分かれて「成功体験・失敗体験」「親としての接し方」などテーマに沿った話し合いをしたり、キズキ相談員によるミニ講座(効果的なコミュニケーション方法、利用できる社会資源など)を聞いて知識を深めていくことができます。
参加者の皆さんは、情報交換やキズキの相談員からの学びを通じて新たなヒントを得ており、
「私だけじゃないと思える。」
「心が少し軽くなった。」
「家族との関わりが増えた。」といった声が寄せられています。
自身を大切にしながら、同じ境遇の仲間とつながり、明日への希望を見つけるための時間を提供しています。- 申込
-
必要
下記問い合わせ先「キズキ」に電話またはメールで申込みをお願いします。
添付チラシのQRコードからもお申込みができます。 - 費用
-
不要
- 問い合わせ
-
「キズキ」
電話 090‐8028‐9197
メール komin_amagasaki@kizuki.or.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課
(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
電話番号:
06-4950-0562(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
06-6415-6279(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
ファクス番号:
06-6428-5109(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
06-6430-6807(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
メールアドレス:
ama-fukusisoudansien@city.amagasaki.hyogo.jp