キズキの居場所(尼社協ほっと館)
印刷 ページ番号1038098 更新日 2025年6月30日
イベントカテゴリ: 健康・福祉
ひきこもり状態等で生きづらさを抱える本人を対象に、キズキの居場所を開催しています。
・自宅以外でもリラックスした時間をすごしたい
・外出には抵抗があるけれど、安心できるのであれば行ってみたい
・相談員に話を聞いてもらいたい
・同じしんどさを抱える方と話してみたい
一人で過ごすことも、誰かと話すこともできる、自由な過ごし方ができる場所です。
見学だけもできますので、お気軽にお越しください。
- 開催日
-
2025年5月20日(火曜日) 、6月17日(火曜日) 、7月15日(火曜日) 、8月19日(火曜日) 、9月16日(火曜日) 、10月21日(火曜日) 、11月18日(火曜日) 、12月16日(火曜日)
2026年1月20日(火曜日) 、2月17日(火曜日) 、3月17日(火曜日) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
途中参加や途中退室も可能です。お気軽にご参加ください。
- 開催場所
-
尼社協ほっと館 3階談話室
尼社協ほっと館(尼崎市社会福祉協議会) - 内容
家にひきこもりがちの状態で、
外に出るのが少し不安だったり生きづらさを感じたりしている方が、
安心して好きなことをして過ごすことができる居場所です。キズキの居場所では、
相談員や他の参加者と雑談をする人、
一人でゆっくりと過ごす人、過ごし方は自由です。ご自身がやりたいことを持ってきても良いですし、居場所で用意しているものもあります。ボードゲームや塗り絵などを用意しています。
参加者からは、
「最初は緊張しましたが、相談員の方が優しく声をかけてくれて、すぐに安心できました。」
「誰かに無理に話さなくても良く、本を読めるのが良かったです。」
「皆さんとボードゲームをしたり、お話をしたりするのが楽しいです。」などの声が寄せられています。
キズキの居場所は尼崎市中央南生涯学習プラザでも開催しています。日時等の詳細は下記の関連情報からご覧ください。
- 申込
-
不要
- 費用
-
不要
- 問い合わせ
-
「キズキ」
電話 090-8028-9197
メール komin_amagasaki@kizuki.or.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課
(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
電話番号:
06-4950-0562(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
06-6415-6279(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
ファクス番号:
06-6428-5109(北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課)
06-6430-6807(南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課)
メールアドレス:
ama-fukusisoudansien@city.amagasaki.hyogo.jp