【開催中止】尼同教 2021(令和3)年度 人権・同和教育実践研究大会
印刷 ページ番号1027439 更新日 2022年1月15日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー
このイベントは終了しました。

- 開催日
- 
2022年1月20日(木曜日) 
- 開催時間
- 
午後1時30分 から 午後4時30分 まで ・受付開始 午後1時 
 ・全体研修会 午後1時30分から午後2時40分まで
 ・分科会 午後2時45分から午後4時30分まで
- 対象
- 
どなたでも 
- 開催場所
- 
尼崎市中央北生涯学習プラザ 
- 内容
- 全体研修会【人権啓発DVD鑑賞】 - 1.「障がいを越えて」(30分) - 2.「風の匂い」(34分) - 分科会【専門部研究発表】 - ・就学前教育部/立花幼稚園 - 「自分を大切にし、共に認め合う、共に生きる子どもの育成 ~自分らしさを発揮し、友だちと一緒にいることが楽しいと思えるクラスづくりにむけて~」 - ・小学校教育部/尼崎北小学校 - 「笑顔と思いやりにあふれる子どもをめざして~学校・家庭・地域の力でHAPPY HAPPY~」 - ・中学校教育部/園田中学校 - 「育てよう“さとく 美しく たくましく”~ICTを活用した人権意識向上プラン~」 - ・社会教育部/Reborn.R(乳がん経験者のためのコミュニティ)代表 - 「『女性の多様な生き方』って簡単に言うけどどんなこと?」 
- 申込
- 
不要 
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 
全体研修会 先着80人 分科会 各部屋により定員有 
- その他
- 
・開催日当日、兵庫県が緊急事態宣言期間中である場合は開催を中止します。 その他、新型コロナウイルス感染症感染拡大状況及び気象警報発令等により、開催を中止することがあります。決定次第ホームページでお知らせしますので、必ず事前にご確認ください。 ・窓を開ける、座席の間隔を広くとるなど、感染防止対策をして実施します。参加の皆様には、マスクの着用、入場前の検温(37.5℃以上の場合は参加をご遠慮いただきます。)・手洗い・アルコール消毒などご協力をお願いいたします。また、当日体調がすぐれない場合は参加をお控えください。 ・受付時、参加者カードにお名前と連絡先のご記入をお願いします。 
- 主催
- 尼崎市人権・同和教育研究協議会
- 問い合わせ
- 
尼崎市人権・同和教育研究協議会 事務局(社会教育課内) 電話06-4950-0405 ファクス06-4950-5658 
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-4950-0405
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-syakaikyoiku@city.amagasaki.hyogo.jp
































