市職員や公的機関職員などをかたる電話にご注意ください!

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1017717 更新日 2025年4月28日

尼崎市内で、市役所職員や警察官など公的機関職員その他をかたる不審電話等が連続して発生しています。
不審な電話は即切断するなど、被害に遭わないように気をつけましょう。
不安に感じたら、すぐに尼崎市消費生活センター(消費生活相談:06-6489-6696)へご相談ください。

4月24日(木曜日)に発生した事例

午後2時20分頃、尼崎市西難波町2丁目で不審電話がありました。
「国民年金の件です」などと言ったものです。

4月19日(土曜日)に発生した事例

午後0時15分頃、尼崎市西立花町1丁目で総合通信局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・「あと2時間で電話が使えなくなる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

4月17日(木曜日)に発生した事例

午後1時00分頃、尼崎市常松1丁目で法務省をかたる不審電話がありました。

4月15日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前10時30分頃、尼崎市瓦宮2丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は、
    ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
    ・「名前が不正利用されている。」
    ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
    ・「現金の流れを調べる必要がある。」
    等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
    ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
    ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
    などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
    ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
    ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
    などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。
  • 午後6時00分頃、尼崎市西難波町1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

4月14日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午後0時20分頃、尼崎市名神町1丁目で厚生労働省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
    ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
    ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
    ものです。また、なかには
    ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
    手口もあるので、注意してください。
  • 午後0時50分頃、尼崎市東園田町9丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

4月12日(土曜日)に連続発生した事例

  • 午前10時07分頃、尼崎市上ノ島町1丁目で、デジタル庁を騙る不審電話がありました。
  • 午後0時頃、尼崎市杭瀬南新町1丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
    ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
    ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
    ものです。また、なかには
    ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
    手口もあるので、注意してください。
  • 午後1時55分頃、尼崎市東園田町4丁目で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「もう一台携帯電話を契約していないか。あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている。」などと言われる
    ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

4月10日(木曜日)に発生した事例

午前10時40分頃、尼崎市富松町1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
ものです。

4月9日(水曜日)に発生した事例

午後2時50分頃、尼崎市鶴町で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
ものです。

4月8日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前8時40分頃、尼崎市東園田町3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。
  • 午前9時20分頃、尼崎市東七松町1丁目で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「もう一台携帯電話を契約していないか。あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている。」などと言われる
    ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。
  • 午後1時25分ころ、尼崎市西難波町1丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
    ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
    ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
    ものです。また、なかには
    ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
    手口もあるので、注意してください。

4月7日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午後1時35分頃、尼崎市食満3丁目で、コンビニエンスストアをかたる不審電話がありました。
  • 午後1時35分頃、尼崎市南武庫之荘2丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

4月5日(土曜日)に連続発生した事例

  • 午前11時10分頃、尼崎市武庫町で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午前11時33分頃、尼崎市田能で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「あと2時間で電話が使えなくなる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後0時頃、尼崎市南竹谷町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は、
    ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
    ・「名前が不正利用されている。」
    ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
    ・「現金の流れを調べる必要がある。」
    等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
    ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
    ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
    などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
    ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
    ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
    などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

4月1日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前10時10分頃、尼崎市潮江5丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午前10時頃、尼崎市塚口町5丁目で不審電話がありました。
    「電話が使えなくなる。」などと言ったものです。

3月31日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午後0時20分頃、尼崎市富松町3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後2時45分頃、尼崎市武庫町4丁目で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後4時35分頃、尼崎市常松1丁目で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「あと2時間で電話が使えなくなる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

3月28日(金曜日)に連続発生した事例

  • 午後1時20分頃、尼崎市武庫之荘3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後2時10分頃、尼崎市武庫元町1丁目で不審電話がありました。
    「2時間後に携帯が使えなくなる。」などと言ったものです。

3月26日(水曜日)に発生した事例

午後8時39分頃、尼崎市食満3丁目で息子をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・「風邪を引いた。明日病院に行く。電話番号がかわったから登録しておいて。」などと電話がある
・後日、「不倫相手を妊娠させてしまった。」「会社の金を使い込んでしまった。」「今日中にお金を用意しないといけない。」などと言って金銭を要求し、弁護士や会社の同僚などへお金を手渡すよう指示されるものです。
※高校の卒業名簿が悪用される傾向があります。
実家に連絡して、この手口について情報共有しましょう。

3月25日(火曜日)に発生した事例

午後9時8時頃、尼崎市上坂部3丁目で息子をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・「風邪を引いた。明日病院に行く。電話番号がかわったから登録しておいて。」などと電話がある
・後日、「不倫相手を妊娠させてしまった。」「会社の金を使い込んでしまった。」「今日中にお金を用意しないといけない。」などと言って金銭を要求し、弁護士や会社の同僚などへお金を手渡すよう指示されるものです。
※高校の卒業名簿が悪用される傾向があります。
実家に連絡して、この手口について情報共有しましょう。

3月24日(月曜日)に発生した事例

午前9時30分頃、尼崎市潮江1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

3月22日(土曜日)に連続発生した事例

  • 午前9時20分頃、尼崎市潮江で銀行をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
    この手口は
    ・「あなた名義のクレジットカードが不正に利用されている。警察に連絡する。」などと電話がある
    ・警察官をかたる者から「あなたのキャッシュカードが偽造され、悪用されている。新しく作り直す必要がある。」などと電話があり、口座情報や暗証番号を聞かれる
     ・金融庁や銀行協会をかたる者が自宅に来訪し、「キャッシュカードを封印するので封筒に入れて。封筒に割り印をするので印鑑を持ってきて。」などと言われ、その場を離れた隙に偽物のカードが入った封筒とすり替えられる
     ・その後、口座から現金が引き出される
    もので、このほか
     ・「キャッシュカードを預かる」などと言って手渡すよう指示され、後刻口座から現金が引き出される
    手口もあります。
  • 午後3時15分頃、尼崎市武庫之荘で電話会社をかたる自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。

3月21日(金曜日)に連続発生した事例

  • 午前10時20分頃、尼崎市東園田町6丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後0時10分頃、尼崎市武庫之荘5丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。
  • 午前11時30分頃、尼崎市武庫町1丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後0時30分頃、尼崎市潮江3丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。。
  • 午後1時頃、尼崎市潮江5丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は、
    ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
    ・「名前が不正利用されている。」
    ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
    ・「現金の流れを調べる必要がある。」
    等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
    ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
    ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
    などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
    ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
    ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
    などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

3月20日(木曜日)に連続発生した事例

  • 午前11時頃、尼崎市西難波町6丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後1時5分頃、尼崎市崇徳院3丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後3時5分頃、尼崎市南武庫之荘2丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「医薬品が大量に処方されている。保険証が使えなくなる可能性がある。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
    ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
    ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
    ものです。また、なかには
    ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
    手口もあるので、注意してください。
  • 午後0時40分頃、尼崎市稲葉元町1丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後4時45分頃、尼崎市猪名寺1丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後7時20分頃、尼崎市御園2丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は、
    ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
    ・「名前が不正利用されている。」
    ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
    ・「現金の流れを調べる必要がある。」
    等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
    ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
    ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
    などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
    ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
    ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
    などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

3月19日(水曜日)に連続発生した事例

  • 午前9時20分頃、尼崎市稲葉荘2丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後4時30分頃、尼崎市東園田町6丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。
  • 午後5時50分頃、尼崎市上坂部2丁目で国税局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。 「税金が未納」などと言ったものです。

3月18日(火曜日)に発生した事例

午後2時頃、尼崎市東難波町3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
ものです。

3月14日(金曜日)に発生した事例

午前11時45分頃、尼崎市立花町1丁目で、不審電話がありました。 「個人情報がもれている。電話が使えなくなる。」などと言ったものです。

3月12日(水曜日)に発生した事例

午後2時15分時頃、尼崎市昭和通9丁目で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
 ・「あと2時間で電話が使えなくなる。」などと電話がかかってくる
 ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

3月11日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午後2時頃、尼崎市西立花町2丁目で、電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「電話を止める。」などと言われる
    ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
  • 午後2時55分頃、尼崎市東園田町3丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後3時30分頃、尼崎市浜田町4丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は、
    ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
    ・「名前が不正利用されている。」
    ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
    ・「現金の流れを調べる必要がある。」
    等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
    ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
    ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
    などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
    ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
    ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
    などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

3月7日(金曜日)に連続発生した事例

  • 午前10時20分頃、尼崎市武庫元町3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
    ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
    ものです。
  • 午後4時頃、尼崎市上ノ島町3丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
    この手口は
    ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
    ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
    ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
    ものです。また、なかには
    ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
    手口もあるので、注意してください。

3月6日(木曜日)に発生した事例

午後0時15分頃、尼崎市塚口本町6丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
ものです。また、なかには
・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
手口もあるので、注意してください。

3月4日(火曜日)に発生した事例

午後1時頃、尼崎市下坂部1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
ものです。

2月28日(金曜日)に発生した事例

午後2時45分頃、尼崎市東園田町3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は
・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
ものです。

2月27日(木曜日)に発生した事例

午後1時頃、尼崎市竹谷町3丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は、
 ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
 ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
 ・「現金の流れを調べる必要がある。」
等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
 ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
 ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
 ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
 ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

2月25日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前9時5分頃、尼崎市富松町3丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午前10時頃、尼崎市東塚口町1丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
      ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
      ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
      ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
      ものです。また、なかには
      ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
      手口もあるので、注意してください。
  • 午前11時10分頃、尼崎市立花町1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
       ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午前11時20分頃、尼崎市西立花町1丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午前11時30分頃、尼崎市久々知西2丁目で保健局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
      ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
      ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
      ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
      ものです。また、なかには
      ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
      手口もあるので、注意してください。
  • 午前11時45分頃、尼崎市田能5丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は、
       ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
       ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
       ・「現金の流れを調べる必要がある。」
      等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
       ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
       ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
      などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
       ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
       ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
      などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。
  •  午後0時30分頃、尼崎市武庫町4丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  •  午後1時頃、尼崎市名神町1丁目で厚生労働省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  •  午後3時30分頃、尼崎市瓦宮2丁目で保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  •  午後4時30分頃、尼崎市元浜町2丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
      ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
      ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
      ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
      ものです。また、なかには
      ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
      手口もあるので、注意してください。

2月24日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午後0時59分頃、尼崎市尾浜町で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
       ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後2時頃、尼崎市大庄北において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
  • 午後2時32分頃、尼崎市富松町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
  • 午後2時39分頃、尼崎市三反田町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
      通信事業者をかたって携帯電話にショートメールで通知を送りつけたり電話をかけたりして、他府県で携帯電話が使用されている等の名目で電子マネー利用権をだまし取る、または、ATMで振込手続きをさせる手口です。

2月23日(日曜日)に発生した事例

午前9時20分頃、兵庫県尼崎市立花町2丁目において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
  通信事業者をかたって携帯電話にショートメールで通知を送りつけたり電話をかけたりして、他府県で携帯電話が使用されている等の名目で電子マネー利用権をだまし取る、または、ATMで振込手続きをさせる手口です。

2月17日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午後1時40分頃、尼崎市大庄西町1丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後2時5分頃、尼崎市下坂部4丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は、
       ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
       ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
       ・「現金の流れを調べる必要がある。」
      等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
       ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
       ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
      などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
       ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
       ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
      などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

2月13日(木曜日)に連続発生した事例

  • 午後2時頃、尼崎市西大物町で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午後3時20分頃、尼崎市久々知で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
      ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
      ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
      ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
      ものです。また、なかには
      ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
      手口もあるので、注意してください。

2月12日(水曜日)に発生した事例

午後2時30分頃、尼崎市食満で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  この手口は、
   ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
   ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
   ・「現金の流れを調べる必要がある。」
  等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
   ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
   ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
  などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
   ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
   ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
  などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。

2月11日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前9時58分頃、尼崎市立花町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は、
       ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
       ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
       ・「現金の流れを調べる必要がある。」
      等と言われ、現金を振り込むように指示をされたり、
       ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
       ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
      などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たり、
       ・「付近で偽札が出回っており、あなたも所持している可能性がある。」
       ・「偽札かどうか警察官が確認に行く。」
      などと言い、自宅まで取りに来る手口(ネットバンキングでの振込を指示する手口が増えています。)があります。
  • 午後1時27分頃、尼崎市大庄北で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・「もう一台携帯電話を契約していないか。あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている。」などと言われる
       ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

2月10日(月曜日)に発生した事例

午前9時40分頃、尼崎市杭瀬寺町で音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  この手口は
   ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
   ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。あなたの口座を調べる必要がある。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

2月6日(木曜日)に連続発生した事例

  • 午前11時20分頃、尼崎市大庄北で音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
       ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。あなたの口座を調べる必要がある。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後0時50分頃、尼崎市三反田町で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・「もう一台携帯電話を契約していないか。あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている。」などと言われる
       ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。

2月5日(水曜日)に発生した事例

午前10時頃、尼崎市東園田町でガソリンスタンドをかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
  この手口は
   ・「あなた名義のクレジットカードが不正に利用されている。警察に連絡する。」などと電話がある
   ・警察官をかたる者から「あなたのキャッシュカードが偽造され、悪用されている。新しく作り直す必要がある。」などと電話があり、口座情報や暗証番号を聞かれる
   ・金融庁や銀行協会をかたる者が自宅に来訪し、「キャッシュカードを封印するので封筒に入れて。封筒に割り印をするので印鑑を持ってきて。」などと言われ、その場を離れた隙に偽物のカードが入った封筒とすり替えられる
   ・その後、口座から現金が引き出される
  もので、このほか
   ・「キャッシュカードを預かる」などと言って手渡すよう指示され、後刻口座から現金が引き出される手口もあります。

2月4日(火曜日)に連続発生した事例

  • 午前9時頃、尼崎市西難波町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。
  • 午前11時頃、尼崎市金楽寺町で音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと電話がかかってくる
       ・さらに、警察官をかたる者から電話があり、「あなたも犯罪に関与している可能性がある。あなたの口座を調べる必要がある。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後0時30分頃、尼崎市大島で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
      ・「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる
      ・金融機関職員をかたる者から「手続きをするので、すぐに近くのATMに行って。」などと言われる
      ・ATMに行き、電話で相手から指示されたとおりに画面を操作すると、自分の口座から他の口座へ振込手続きが完了してしまう
      ものです。また、なかには
      ・「キャッシュカードを交換する必要がある。」などと言って、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る
      手口もあるので、注意してください。

2月3日(月曜日)に連続発生した事例

  • 午前8時15分頃、尼崎市大西町で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は
       ・「もう一台携帯電話を契約していないか。あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている。」などと言われる
       ・その後、警察官をかたる者から電話があり、「あなたが犯罪に関与している可能性がある。保釈金を支払えば逮捕されることはない。」などと言われ、現金を振り込むよう指示される(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)ものです。
  • 午後1時頃、尼崎市浜で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
      この手口は、
       ・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」
       ・「あなたも犯罪に関与している可能性がある。」
       ・「現金の流れを調べる必要がある。」
      等と言われ、現金をネットバンキングやATMで振り込むように指示をされたり、
       ・「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
       ・「キャッシュカードを作り直す必要がある。」
      などと言い、キャッシュカードを犯人が取りに来たりするものです。
      特に最近は、ネットバンクでの振込を指示する手口が急増していますので、注意してください。

【防犯ポイント】

  • 不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう。
  • 住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えない。
  • 固定電話を常時留守番電話に設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。
  • 「還付金がある」「ATMへ行って」「暗証番号教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺です。
  • 「名義を貸して」「法律違反になる」「逮捕される」は詐欺です。
  • 尼崎市では必ず文書でお知らせしており、電話でATMの操作を指示して、公的機関から還付金が振り込まれることはありません。
  • 主に高齢の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、
    「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
  • 相手は考える隙を与えないよう、言葉巧みに騙そうとしてきます。『おかしいな』と感じた時には、慌てて行動せず、一旦冷静になって考えてみましょう。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686