尼崎市就学前教育ビジョンを策定しました
印刷 ページ番号1037083 更新日 2024年8月26日
尼崎市就学前教育ビジョンについて
策定の趣旨
官民幼保の就学前教育施設における教育内容の充実策や連携方法、更には、今後の市立幼稚園に求められる機能・役割や少子化を見据えた効果・効率的な運営体制等について、その方向性や取組等を示す「尼崎市就学前教育ビジョン」を令和6年2月に策定しました。
主な内容
「尼崎市就学前教育ビジョン」では、尼崎市が目指す就学前教育の取組として3つの柱(1.就学前教育の質の向上 2.インクルーシブ教育の推進 3.幼稚園・保育所と小学校の円滑な接続)の推進と、3つの柱を推進するための幼児教育アドバイザーの配置を、また、市立幼稚園の運営体制としては、3年保育の実施(大島・立花・塚口・園田 ※武庫・園和北は2年保育)、一時預かり事業の時間延長、支援が必要な幼児の受入人数の拡充等の充実策(令和8年度より実施)や、竹谷・長洲・小園の3園の廃園(令和8年度末に廃園)等について示しています。
地域説明会等の開催について
「尼崎市就学前教育ビジョン」の内容等について、より多くの人にご理解をいただくことを目的に、下記のとおり各地区において説明会を開催しました。
終了した説明会
地区 | 日時 | 時間 | 場所(部屋) | 住所 |
---|---|---|---|---|
中央 |
令和6年6月14日 (金曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで
|
中央南生涯学習プラザ(3階大会議室) |
西御園町93番地の2 |
令和6年6月23日 (日曜日) |
午前10時から午前11時30分頃まで | 竹谷幼稚園(遊戯室) | 北竹谷町2丁目36番地 | |
武庫 |
令和6年6月17日 (月曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで | 武庫西生涯学習プラザ(2階大会議室) | 武庫の里1丁目13番29号 |
大庄 |
令和6年6月18日 (火曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで | 大庄北生涯学習プラザ(2階大会議室) | 大島3丁目9番25号 |
園田 |
令和6年6月20日 (木曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで | 園田東生涯学習プラザ(3階ホール) | 食満5丁目8番46号 |
令和6年6月30日 (日曜日) |
午前10時から午前11時30分頃まで | 小園幼稚園(遊戯室) | 小中島3丁目17番3号 | |
立花 |
令和6年6月21日 (金曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで | 立花南生涯学習プラザ(2階大会議室) | 栗山町2丁目25番28号 |
小田 |
令和6年6月23日 (日曜日) |
午後1時30分から午後3時頃まで |
長洲幼稚園(遊戯室)
|
長洲東通3丁目7番48号 |
令和6年6月24日 (月曜日) |
午後7時から午後8時30分頃まで | 小田南生涯学習プラザ(2階大会議室2) | 長洲中通1丁目6番10号 |
※ 参加申し込みは不要ですが、会場の都合上、各回とも先着60人までとさせていただきます。
※ ご来場の際は、公共交通機関又は自転車でお越し下さい。
※ 手話通訳等コミュニケーション支援を希望する場合は、下記までご連絡ください。(各開催日
の1週間前までのご連絡をお願いいたします)
※ 会場後方にキッズスペースがあります。(託児はありません)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 就学前教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5665
ファクス番号:06-4950-5658