市立幼稚園の紹介
印刷 ページ番号1003150 更新日 2023年9月1日
尼崎市立幼稚園紹介
尼崎市内の市立幼稚園は、9園あります。
尼崎市立幼稚園9園のPRチラシは、下のリンクからご覧ください。
- 竹谷幼稚園(外部リンク)
- 長洲幼稚園(外部リンク)
- 大島幼稚園(外部リンク)
- 立花幼稚園(外部リンク)
- 塚口幼稚園(外部リンク)
- 武庫幼稚園(外部リンク)
- 園田幼稚園(外部リンク)
- 園和北幼稚園(外部リンク)
- 小園幼稚園(外部リンク)
尼崎市立幼稚園の特色を紹介する動画は、下のリンクからご覧ください。
幼稚園生活の1日
午前8時30分~8時45分 登園時間 親子通園になります。保護者が安全に送迎してください。
午前8時45分~正午 好きな遊び、クラス活動、全体活動
正午~午後1時 昼食
午後1時~2時15分 好きな遊び、クラス活動
午後2時15分~2時30分 降園時間
(注1) 幼稚園の1日は、時期や行事、幼稚園によって多少変わることがあります。
また、各クラスによって時間配分や内容が異なります。
(注2) 月曜日・火曜日・木曜日は、弁当持参日です。(水曜日か金曜日のどちらかも弁当持参日です。)
また、弁当なし日が弁当持参日に変更になる場合があります。
(注3) 弁当持参日の降園時間は午後2時30分、弁当なし日の降園時間は正午になります。
(注4) 通常保育終了後および長期休業日に一時預かり保育(なかよしひろば)を午後4時30分まで実施しています。
(対象は在園児のみで、一時預かり保育を実施しない日もあります。)
主な年間行事
市立幼稚園の主な行事は、次のとおりです。
1学期 入園式、健康診断、家庭訪問、交通安全指導、土曜(日曜)参観、園外保育、プール遊び、
懇談会、夏まつりなど
2学期 運動会、園外保育、作品展、音楽会、お楽しみ会、懇談会など
3学期 お正月遊び、生活発表会、園外保育、卒園証書授与式、修了式など
通年 身体測定、誕生会、避難訓練、保育参観、絵本貸出し、オープンスクール、
幼保小連携 など
その他、各園で地域との交流など、さまざまな行事を実施しています。
一時預かり保育(なかよしひろば)
子育て支援の一環として通常保育の終了後や長期休業日に実施しています。
・対 象・・・在園児
・時 間・・・弁当日 午後2時30分~午後4時30分
弁当なし日 正午~午後4時30分
長期休業日 午前8時30分~午後4時30分
・料 金・・・弁当日 200円
弁当なし日 400円
長期休業日 800円
※ 一時預かり保育は実施しない日もあります。
尼崎市立幼稚園の教育について
子どもが輝く 尼崎市立幼稚園の教育ー「幼児の心を育てる」ー
尼崎市立幼稚園では遊びを通して学び「後伸び(あとのび)する力」を育てます。
自分で考えて行動する力、人とかかわる力を育てることが「生きる力」の基礎になります。
詳しくは下記リーフレットをご参照ください。
入園申込みについて
園児の募集は、毎年秋に実施しています。定員を超える申込みがあった場合は抽選をします。
また、定員に空きがある市立幼稚園では、随時、入園申込みを受付しています。
(その他参考)
各市立幼稚園に係る子ども・子育て支援法に基づく令和4年度の公定価格につきましては、月額52,780円となります。なお、当該公定価格は法定代理受領であり、各支給認定保護者に負担や給付が生じるものではありません。
「尼崎市立幼稚園」YouTubeチャンネル
本市の就学前教育の魅力を発信する、「尼崎市立幼稚園」YouTubeチャンネルを開設しました。
YouTubeの投稿内容など、詳細は以下のリンクからご確認ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 就学前教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5665
ファクス番号:06-4950-5658