健康管理
印刷 ページ番号1003134 更新日 2024年7月18日
健康診断等
保育所では、子どもさんの健康状態の把握のために、毎朝の健康観察などのほか、次のとおり専門医による健康診断や定期的に行う身体計測などを実施しています。
- 健康診断
- 内科 年2回実施(0歳児 毎月)
- -
- 眼科、耳鼻咽喉科、歯科 年1回実施
- 身体計測
- 身長、体重 毎月実施
- -
- 胸囲 年2回実施(保育所職員が実施)
- 尿検査
- 4、5歳児のみ、年1回実施(専門機関に依頼)
保育中のけがなどについて
- 保育所では、子どもの安全について十分注意をしていますが、万が一けがをしたり、事故にあったときは、必要に応じて、すぐに専門医師の処置を受けます。
- 保育中のけがに対する医療費については、日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度が適用される場合があります。
感染症にかかった後の登所について
子どもの体調が回復状態となり、保育所における集団生活が可能な状態になってから、登所していただきますようお願いします。
保育所は、乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。
感染症の集団発生や流行をできるだけ防ぐことで、子どもたちが一日快適に生活できるよう、医師の登所許可書または登所届の提出をお願いしています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 保育運営課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館2階
電話番号:06-6489-6372
ファクス番号:06-6489-6373
メールアドレス:ama-hoiku-unei@city.amagasaki.hyogo.jp