総合政策局

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1007274 更新日 2019年4月16日

企画管理課

議会の招集及び議会提出議案の調整
議会提出議案(条例案を除く。)の審査
局の行政の企画調整 など

政策部

都市政策課

・重要施策の企画及び立案
・都市問題の調査及び研究
・基本構想及び市行政の基本計画
・市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略
・総合計画審議会
・広域行政
・市長会及び副市長会

政策推進課

市行財政運営に係る基本方針及び執行方針
市行政の実施計画の調整
局相互間の事務事業の総合調整
行財政改革の調査、研究及び推進
行財政運営手法の検討

広報課

広報活動に係る総合的な企画及び連絡調整、市報あまがさきその他の広報刊行物の編集及び発行、ホームページ、SNSの運用、報道機関との連絡調整、都市の魅力の創造並びにまち情報の収集及び発信、シティプロモーションの推進

協働部

協働推進課

自治のまちづくりの推進、あまらぶチャレンジ事業、市民運動等、コミュニティ活動の推進、市政に関する提言(市民意見聴取プロセス、まちづくり提案箱等)の処理、協働のまちづくりの推進、市民提案制度、協働契約、指定管理者制度、特定非営利活動促進事業及び基金、社会福祉協議会

生涯、学習!推進課

自治のまちづくり条例の普及啓発に関すること
みんなの尼崎大学に係る事業に関すること
生涯学習審議会に関すること
市民まつりに関すること
生涯学習プラザの取りまとめに関すること
地域学習館に関すること

文化振興課

文化活動の奨励、文化の振興に係る関係機関等との連絡調整、公益財団法人尼崎市文化振興財団、都市提携その他外国との交流推進及び友好親善等

ダイバーシティ推進課

「人権文化いきづくまちづくり条例」にもとづく計画の策定・推進、人権問題の啓発、外国人総合相談窓口の運営、多文化共生、平和啓発推進、男女共同参画、性的マイノリティに関する取組、女性センタートレピエ・地域総合センターの管理運営などに取り組んでいます。

中央地域振興センター

中央地域課

中央地域振興センターは、中央地域における協働のまちづくりの拠点として、地域の皆さんへの情報提供・発信、相談業務、交流の場づくりなどを行うとともに、市民運動中央地区推進協議会をはじめとする様々な団体や市民活動グループへの活動支援をおこなっています。

また、「生涯学習プラザ」を拠点として、地域における各種講座や事業を展開し、世代にかかわらず生涯にわたって互いに学び、活動していける地域づくりに取り組みます。

小田地域振興センター

小田地域課

小田地域振興センターは、小田地域における協働のまちづくりの拠点として、地域の皆さんへの情報提供・発信、相談業務、交流の場づくりなどを行うとともに、市民運動小田地区推進協議会をはじめとする様々な団体や市民活動グループへの活動支援をおこなっています。

また、「生涯学習プラザ」を拠点として、地域における各種講座や事業を展開し、世代にかかわらず生涯にわたって互いに学び、活動していける地域づくりに取り組みます。

大庄地域振興センター

大庄地域課

大庄地域振興センターでは、地域のみなさんが安心・安全でより楽しく暮らすことができるよう、協働のまちづくりを進めています。

立花地域振興センター

立花地域課

立花地区における協働のまちづくり及び地域コミュニティの振興、社会福祉協議会や市民運動推進協議会などの各種団体との事業推進、立花地区会館の管理運営、たちばなNPOプラザの活動支援

武庫地域振興センター

武庫地域課

武庫地域振興センターは武庫地域における協働のまちづくりの拠点として、地域の皆さんへの情報提供・発信、相談業務、交流の場づくりなどを行うとともに、市民運動武庫地区推進協議会をはじめとする様々な団体や市民活動グループへの活動支援を行っています。

また、「生涯学習プラザ」を拠点として、地域における各種講座や事業を展開し、世代にかかわらず生涯にわたって互いに学び、活動していける地域づくりに取り組みます。

園田地域振興センター

園田地域課

園田地域振興センターは、園田地域課における協働のまちづくりの拠点として、地域の皆さんへの情報提供・発信、相談業務、交流の場づくりなどを行うとともに、市民運動園田地区推進協議会をはじめとする様々な団体や市民活動グループへの活動支援をおこなっています。

また、「生涯学習プラザ」を拠点として、地域における各種講座や事業講座や事業を展開し、世代にかかわらず生涯にわたって互いに学び、活動していける地域づくりに取り組みます。