(仮称)尼崎市公文書管理条例の制定について
印刷 ページ番号1027010 更新日 2022年2月4日
意見募集は終了しました。
- 案件名
- (仮称)尼崎市公文書管理条例の制定について
- 募集期間
- 2021年12月3日(金曜日)から2021年12月27日(月曜日)まで
- 担当課
総務局 情報公開・統計担当
募集の趣旨
公文書等の管理に関する法律(以下「法」といいます。)第1条において、「行政の諸活動や歴史的事実の記録である公文書は、健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源として、国民が主体的に利用し得るもの」との考えが示されています。
本市においても、この法の趣旨を踏まえ、現在及び将来の市民に対して説明責任を果たせるよう、公文書の作成及び適正な管理を義務化するとともに、歴史資料として重要な公文書について利用請求権等を規定した(仮称)尼崎市公文書管理条例を制定するにあたり、市民の皆様のご意見を募集します。
閲覧場所
情報公開・統計担当、歴史博物館、市政情報センター、各地域振興センター、園田東会館、阪神尼崎サービスセンター、JR尼崎サービスセンター、阪急塚口サービスセンター、北部保健福祉センター、南部保健福祉センター、中央・北図書館
提出された意見など
1人の方から4件の意見を頂きました。詳しくは、添付ファイルの「募集結果」をご覧下さい。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 行政マネジメント部 公文書・債権管理担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館1階(公文書管理担当)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館4階(債権管理担当)
電話番号:
06-6489-6171(公文書管理担当)
06-6489-6442(債権管理担当)
ファクス番号:
06-6489-6837(公文書管理担当)
06-6489-6170(債権管理担当)
メールアドレス:
ama-bunsyokokai@city.amagasaki.hyogo.jp(公文書管理担当)
ama-houmushien@city.amagasaki.hyogo.jp(債権管理担当)