市民福祉総合政策学識者会議
印刷 ページ番号1024430 更新日 2024年8月23日
市民福祉総合政策学識者会議の開催について
開催済み
令和5年度 第1回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和6年1月22日(月曜日) 午前10時から12時まで
- 場所 小田南生涯学習プラザ 大会議室2(オンライン併用)
- 主な議題
-
重層的支援体制整備事業について
(1)事業の進捗状況について
(2)重層的支援推進事業運営協議会(仮称)について
※資料3-3 主な相談支援事例における支援の進捗等と課題は、具体的事例であり、個人の特定に繋がる恐れがあるため、公表しないもの。
- 次第 (PDF 441.6KB)
- 名簿 (PDF 100.0KB)
- 資料3-1_連携・協働のプロセス-2_2アップ (PDF 2.5MB)
- 資料3-2_令和4・5年度相談実績・支援会議の実施状況等 (PDF 1.6MB)
- 資料3-4_R6主要事業 (PDF 402.1KB)
- 資料4_R5提言に対する取組状況等について (0119) (PDF 1.4MB)
- 追加資料 政策・組織レベルの課題認識 (PDF 215.0KB)
- 参考1 重層イメージ図(計画冊子) (PDF 475.4KB)
令和4年度 第1回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和4年12月27日(火曜日) 午前10時から11時30分まで
- 方法 対面形式
- 主な議題
-
重層的支援体制整備事業について
※資料3-3 主な相談支援事例における支援の進捗等と課題は、具体的事例であり、個人の特定に繋がる恐れがあるため、公表しないもの。
- 次第 (PDF 668.6KB)
- 資料3 提言に対する取組状況等について (PDF 1.4MB)
- 資料3-1 地域共生社会の実現に向けて(尼崎市の重層的支援の取組み) (PDF 3.2MB)
- 資料3-2 相談実績・支援会議の実施状況等 (PDF 1.0MB)
- 資料3-4 新規・拡充事業(案)について (PDF 186.9KB)
令和2年度 第5回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和3年1月26日(火曜日) 午後4時から5時まで
- 方法 オンラインにて開催
- 主な議題
-
尼崎市の「地域共生社会」の実現に向けた包括的支援体制についての提言(案)について
- 次第 (PDF 26.8KB)
- 【資料1】尼崎市の「地域共生社会」の実現に向けた包括的支援体制の整備に向けた提言(案) (PDF 4.4MB)
- 【資料2】提言(案)「2.重層的支援体制について」の概要説明資料 (PDF 399.1KB)
- 【資料3】尼崎市における包括的な支援体制(重層的支援体制整備事業)の実施に向けた検討資料 (PDF 901.6KB)
- 【資料4】(別紙)包括的な支援体制を支える機能イメージ (PDF 440.9KB)
- 会議録 (PDF 143.9KB)
令和2年度 第4回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年11月9日(月曜日) 午前10時から12時まで
- 場所 小田南生涯学習プラザ
- 主な議題
- 「地域づくり支援事業」及び「地域と行政をつなぐネットワーク」について
- 次第 (PDF 36.7KB)
- 【資料1】先進事例について(愛知県豊田市の取組状況と課題) (PDF 1.5MB)
- 【資料2】重層的支援体制整備事業関連の事業所在地一覧 (PDF 357.8KB)
- 【資料3】市社協地域福祉活動専門員の活動状況 (PDF 1.9MB)
- 【資料4】地域振興体制の取組状況 (PDF 187.7KB)
- 【資料5】地域社会の子育て機能の向上につなげる仕組み(子育てCW) (PDF 477.8KB)
- 【資料6】地域福祉推進協議会及び地域福祉ネットワーク会議について (PDF 1.1MB)
- 【資料7】尼崎市重層的支援体制整備事業の検討資料(論点整理) (PDF 743.1KB)
- 会議録 (PDF 242.8KB)
令和2年度 第3回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年10月5日(月曜日) 午前10時から12時まで
- 場所 小田南生涯学習プラザ 大会議室1
- 主な議題
- 「包括的相談支援事業」及び「多機関協働事業」について
- 次第 (PDF 94.5KB)
- 【資料3】生活困窮者自立支援制度と重層的支援体制整備事業の違いについて (PDF 559.9KB)
- 【資料4】重層的支援体制整備事業における個別支援の会議体と他制度の会議体との比較 (PDF 459.2KB)
- 【資料5】各事業において意見をいただきたい内容について(論点整理) (PDF 632.8KB)
- 【資料6】他都市の先行取組事例 (PDF 655.3KB)
- 会議録 (PDF 288.4KB)
令和2年度 第2回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年8月21日(金曜日) 午前10時から12時まで
- 場所 小田南生涯学習プラザ 大会議室1
- 主な議題
- 重層的支援体制整備事業について
- 検討体制等について
- 次第 (PDF 88.7KB)
- 【資料4】尼崎市における重層的支援体制整備事業の検討資料 (PDF 158.5KB)
- 【資料5】第1回 重層的支援体制整備事業に関する福祉専門職との意見交換【要旨】 (PDF 80.5KB)
- 【資料6】令和2年度市民福祉総合政策学識者会議における検討スケジュール(案) (PDF 65.4KB)
- 【資料7】庁内の検討体制の構築について(案) (PDF 57.3KB)
- 会議録 (PDF 234.8KB)
令和2年度 第1回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年7月3日(金曜日) 午後2時から4時まで
- 場所 小田南生涯学習プラザ 大会議室1
- 主な議題
- 市民福祉総合政策学識者会議における議論の方向性について
- 本市における包括的な支援体制の構築に向けた課題整理について
- 次第 (PDF 87.5KB)
- 【資料1】委員名簿 (PDF 29.0KB)
- 【資料3】令和2年度第1回市民福祉総合政策学識者会議での論点整理 (PDF 183.0KB)
- 【資料4】尼崎市における複合的な課題に対応する主な相談支援窓口一覧 (PDF 73.2KB)
- 【資料5】令和2年度市民福祉総合政策学識者会議スケジュール(案) (PDF 206.3KB)
- 会議録 (PDF 283.1KB)
令和元年度 第3回 市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年2月7日(金曜日)午前10時から12時まで
- 場所 尼崎市役所 議会棟 3階西会議室
- 主な議題
- 福祉分野別計画の整合性について
- 次第 (PDF 32.0KB)
- 【資料1】次世代育成支援対策推進行動計画(第4期)及び子ども・子育て支援事業計画(第2期)について (PDF 1.2MB)
- 【資料2】高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)について (PDF 554.4KB)
- 会議録 (PDF 287.2KB)
令和元年度 第2回 市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和2年1月28日(火曜日) 午後1時から3時まで
- 場所 尼崎市役所 中館8-2会議室
- 主な議題
- 福祉分野別計画の整合性について
- 次第 (PDF 25.6KB)
- 【資料1】地域福祉ネットワーク会議について (PDF 619.6KB)
- 【資料2】地域福祉推進協議会について (PDF 249.6KB)
- 【資料3】地域福祉活動方策検討チーム(我がことチーム)について (PDF 139.2KB)
- 【資料5】市民福祉総合政策学識者会議 令和2年度スケジュール (PDF 43.8KB)
- 会議録 (PDF 191.1KB)
令和元年度 第1回市民福祉総合政策学識者会議
- 日時 令和元年6月20日(木曜日)午後2時から4時まで
- 場所 尼崎市立すこやかプラザ 多目的ホールB室
- 主な議題
- 市民福祉総合政策学識者会議の調査審議事項について
- 「第4期兵庫県地域福祉支援計画」及び「地域共生社会の実現に向けた社協活動指針」について
- 市民福祉総合政策学識者会議の今後の進め方について
- 福祉関係窓口の情報共有について
- 次第 (PDF 84.1KB)
- 【資料1】委員名簿 (PDF 87.6KB)
- 【資料3】市民福祉総合政策学識者会議の協議内容について (PDF 139.2KB)
- 【資料4】県の地域福祉支援計画及び社協活動指針のポイント (PDF 118.0KB)
- 【資料5】第4期兵庫県地域福祉支援計画 概要版 (PDF 1.3MB)
- 【資料8】市民福祉総合政策学識者会議 スケジュール(案) (PDF 114.3KB)
- 【資料9】尼崎市地域福祉推進協議会について (PDF 343.7KB)
- 会議録 (PDF 285.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 福祉部 福祉課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館6階
電話番号:06-6489-6348
ファクス番号:06-6489-6329
メールアドレス:ama-fukushi@city.amagasaki.hyogo.jp