条例の内容

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1007947 更新日 2023年10月17日

 「尼崎市自治のまちづくり条例」の本文や逐条解説、そして条例をわかりやすく説明したパンフレットを掲載しています。

 市制100周年となった平成28年10月8日に施行された、「尼崎市自治のまちづくり条例」。
 この条例は、市民、事業者、行政などいろんな人や団体が協力して、一緒によりよいまちにしていくために、それぞれの基本的な役割などが盛り込まれた「まちづくりのルール」です。

条例と逐条解説

条例本文と、各条文を説明した逐条解説はこちらです。

なぜ条例を制定したの?

 本市における自治の基本理念や基本的な事項を明らかにするとともに、市民、事業者、行政等、まちづくりに関わる者の権利や責務・役割を定めることにより、自治のまちづくりを進めるため、本条例を制定しました。

条例制定で何が変わるの?

 制定により、まず、自治のまちづくりに関連する既存の様々な指針や取組が、一つの理念条例として整理されることになります。その条例をもとに行政自らも意識改革を進め、市民活動への支援をしていくとともに、市民のみなさんのまちづくりへの関心が高まり、参加・参画が進んでいくことで初めて条例は生きてくるものと考えています。(条例制定だけで何かが変わるというものではなく、制定後の取組が重要であると考えています)
 制定後の取組については、随時掲載してまいります。

自治のまちづくり条例読本「でばんですよ!」

パンフレットの表紙


イラストと文章で、条例に書かれていることをわかりやすく説明した
パンフレットを作成しました。(A4、ジャバラ折、8ページ)
下記の場所や地域振興センターなど、市内の各公共施設で設置・
配布しております。
ぜひご覧ください!

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 協働推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
電話番号:06-6489-6153
ファクス番号:06-6489-6173
メールアドレス:ama-kyoudou@city.amagasaki.hyogo.jp