寺社・史跡など
印刷 ページ番号1005869 更新日 2022年6月16日
尼崎市内の寺社・史跡
史跡・文化財散歩
尼崎の史跡・文化財の詳細については下記「史跡・文化財散歩」をご覧ください。
神社・仏閣
| 名称 | 説明 |  場所(「尼崎市」は省略) /交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| (こうさいじ) 廣濟寺  | 
  | 
 久々知1-3-27  | 
|
| (きぶねじんじゃ) 貴布禰神社  | 
 (電話:06-6411-0170)  | 
西本町6-246 /阪神出屋敷駅南東へ 徒歩5分  | 
夏祭はだんじりもくり出す | 
| 尼崎えびす神社 | (電話:06-6411-3859) | 神田中通3-73 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
1月9日~11日えびすさん | 
| (ほんこうじ) 本興寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
開明町3-13 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
1月10日大黒天祭 11月3日虫干会  | 
| (ぜんしょうじ) 全昌寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町3-11 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (こうとくじ) 広徳寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町8 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (かんろじ) 甘露寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
 寺町6  | 
|
| (ほうおんじ) 法園寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町5 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (だいかくじ) 大覚寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町9 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
2月3日節分会・壬生狂言 | 
| (ぢょうおんじ) 長遠寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町10 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (にょらいいん) 如来院 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町11 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
法然上人25霊場第4番札所 | 
| (せんねんじ) 専念寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町12 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| 
 (ぜんつうじ) 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町3 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (じょうらくじ) 常楽寺 寺町11か寺の一つ  | 
  | 
寺町1 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
|
| (とまつじんじゃ) 富松神社  | 
  | 
富松町2-23-1 /阪急武庫之荘駅または 阪急塚口駅から阪神バス 尼崎北小学校下車徒歩5分  | 
7月薪能 (電話:06-6421-5830)  | 
| (さくらいじんじゃ) 桜井神社 (旧尼崎城西三の丸)  | 
  | 
南城内116-11 /阪神尼崎駅南東へ 徒歩5分  | 
(電話:06-6401-6643) | 
| (じでんじ) 治田寺  | 
  | 
戸ノ内町2-4-11 /阪急園田駅 阪神バス戸ノ内町2丁目 下車徒歩5分  | 
(電話:06-6479-7504) | 
| (ことうらじんじゃ) 琴浦神社  | 
  | 
尼崎市琴浦町21-1 /阪神尼崎センタープール前駅 北へ徒歩約10分  | 
|
| (みょうりゅうじ) 妙隆寺  | 
  | 
 尼崎市道意町3-4-4  | 
(電話:06-6412-4587) | 
町並み
| 名称 | 説明 | 場所(「尼崎市」は省略) /交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| (てらまちかいわい) 寺町界隈  | 
  | 
寺町 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
 
  | 
史跡
| 名称 | 説明 | 場所(「尼崎市」は省略) /交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| (たのいせき) 田能遺跡  | 
  | 
 田能6-5-1  | 
 猪名川沿いの自然  | 
| (ちかまつもんざえもんのはか) 近松門左衛門の墓  | 
  | 
 久々知1-3-27  | 
廣濟寺 (電話:06-6492-0815) 近松記念館 (電話:06-6491-7555)  | 
| 
 (けいちゅうけんしょうのひ)  | 
  | 
 北城内27  | 
建造物
| 名称 | 説明 | 場所(「尼崎市」は省略) /交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| (あまがさきこうもん) 尼崎閘門 (尼崎港)  | 
  | 
西海岸町 /阪神尼崎駅 阪神バス東海岸町下車 北西へ徒歩10分  | 
兵庫県尼崎港管理事務所 (電話:06-6412-1361)  | 
博物館
| 名称 | 説明 | 場所(「尼崎市」は省略) /交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| (たのしりょうかん) 田能資料館  | 
 午前10時から午後5時まで (電話:06-6492-1777) | 
田能6-5-1 /阪急園田駅 阪神バス田能口下車北へ 徒歩15分  | 
 休館日:月曜日(祝休日  | 
| (ちかまつきねんかん) 近松記念館  | 
  | 
久々知1-4-38 /JR塚口駅南東 へ徒歩15分  | 
 休館日:毎週水曜日、  | 
| (あまがさきしんよう きんこせかいのちょ きんばこはくぶつかん) 尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館  | 
 午前10時から午後4時まで (電話:06-6413-1163) | 
西本町北通393 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
休館日:月曜日、祝日、 年末年始  | 
| (みずのゆうがくかん) 水の遊学館  | 
 (電話:06-6499-0345)  | 
次屋4-6-1 (神崎浄水場内) /JR尼崎駅 阪神バス西川下車 北西へ徒歩5分  | 
|
| (れきしはくぶつかん) 歴史博物館  | 
 (電話:06-6489-9801)  | 
南城内10番地2 /阪神尼崎駅東南東へ 徒歩10分  | 
 休館日: 月曜日(祝日と重なる場合は直後の平日) 年末年始  | 
| (あましんはくぶつかん) 尼信博物館 (尼信会館)  | 
 (注)外観のみの見学となります 
 午前10時から午後4時まで  | 
東桜木町3番地 /阪神尼崎駅南西へ 徒歩5分  | 
 年末年始  | 
ホール
| 名称 | 説明 | 
 場所(「尼崎市」は省略)/交通機関  | 
その他・補足説明 | 
|---|---|---|---|
| 尼崎市総合文化センター (あましんアルカイックホール、あましんアルカイックホールオクトなど)  | 
  | 
昭和通2-7-16 /阪神尼崎駅北東へ徒歩5分  | 
  | 
| ピッコロシアター | 
  | 
南塚口町3-17-8 /阪急塚口駅南東へ徒歩8分 またはJR塚口駅下車西へ徒歩約5分  | 
  | 
人物
| 名称 | 説明 | その他・補足説明 | 
|---|---|---|
| (ちかまつもんざえもん) 近松門左衛門  | 
 /東洋のシェークスピアと云われる  | 
  廣濟寺(久々知1-3-27)  | 
| 
 (けいちゅう)  | 
  | 
  | 














