日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」の公式WEBサイトがオープンしました

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1040314 更新日 2025年1月28日

日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」の公式WEBサイトがオープンしました

日本遺産WEBサイト

「ようこそ!伊丹と灘五郷の魅力がここに集結!」

令和2年6月19日に文化庁より認定を受けた日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」の公式Webサイトがオープンしました。

当Webサイトでは、ストーリーや構成文化財の他、「伊丹と灘五郷」に関連する観光情報・イベント情報など様々な情報をお届けいたします。

是非「伊丹と灘五郷」エリアにお越しください。

日本遺産『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』とは

令和2年度に、神戸市・西宮市・芦屋市・伊丹市並びに尼崎市の5市が申請を行った『「伊丹諸白」と「灘の生一本」 下り酒が生んだ銘醸地 伊丹と灘五郷』が、日本遺産に認定されました。

江戸時代、伊丹・西宮・灘の酒造家たちは、優れた技術、良質な米と水、酒輸送専用の樽廻船によって、「下り酒」と称賛された上質の酒を江戸へ届け、清酒のスタンダードを築きました。酒造家たちの技術革新への情熱は、伝統ある酒蔵としての矜持と進取の気風を生み、「阪神間」の文化を育みました。六甲山の風土と人に恵まれたこの地では、水を守り米を育てる人々、祭りに集う人々、酒の香漂う酒造地帯を訪れ、蔵開きを楽しむ人々が共にあり、400年の伝統と革新の清酒が造られています。

「日本酒」をテーマとしたストーリーが日本遺産の認定を受け、5市及び県、各市観光団体等と連携し、地域の魅力的な文化財や観光資源を国内外に発信しています。

 

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 商業観光課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル3階
電話番号:06-6430-9750
ファクス番号:06-6430-7655
メールアドレス:ama-sangyou@city.amagasaki.hyogo.jp