埋蔵文化財取り扱い手引き
印刷 ページ番号1023877 更新日 2025年4月4日
尼崎市埋蔵文化財取り扱い手引き
埋蔵文化財包蔵地内で土木工事等(宅地開発・住宅建設・道路建設・河川・電源開発その他諸々の事業)を実施しようとする際には、文化財保護法第93、94条により届出・通知が義務付けられています。
また、尼崎市文化財保護条例に基づく届出をお願いする場合もあります。
詳しくは下記の「尼崎市埋蔵文化財取り扱い手引き」をご覧ください。
-
尼崎市埋蔵文化財取り扱い手引き11 (PDF 3.4MB)
この冊子は、尼崎市内に所在する埋蔵文化財の取り扱いについて説明した手引です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)