近松のまち
印刷 ページ番号1005766 更新日 2022年10月11日
「近松のまち・あまがさき」
尼崎市では、市内の久々知にある広済寺に、日本が世界に誇る江戸時代の劇作家、近松門左衛門の墓所があることから、1986年(昭和61)の市制70周年を契機に「近松」を文化振興のシンボルと位置づけ、「近松」を核とした文化・教育・産業・環境整備のトータルなまちづくりに取り組んできました。
近松ナウ
近松の世界を現代に甦らせようと、毎年9月から翌年3月まで近松をテーマにした各種の催しをトータルでPRすることで、より多くの皆さんに観賞、ご参加いただけるよう努めているものです。近松を顕彰し、市の文化のシンボルとして近松文化の創造を図り、市内外へ向けた近松の情報発信都市を目指しています。
近松祭
近松祭は昭和11年から広済寺や地元の方を中心に構成された近松祭協賛事業実行委員会が中心となり、例年10月下旬の日曜日に行われています。近松翁の命日に因み、広済寺で文楽人形による墓前祭のほか、近松記念館では文楽公演、地元に伝わる近松音頭や下坂部小学校浄瑠璃クラブによるゆかりの芸能が上演されます。
近松賞
近松の功績を顕彰するとともに、次代の演劇界を担う優れた劇作家を世に紹介し、新たな演劇作品の発掘、劇作家の育成を目的として、近松賞(正式名 近松門左衛門賞)を平成12年に創設し4年ごとに実施しています。
市民への広がり
「近松」を市民の誇りとしたグループ活動の輪が広がっています。 そのなかから、代表的なグループを紹介します。
<近松音頭保存会>
地元に伝わる近松音頭を次代に受け継ぐ活動を続けています。
地域をはじめ、小学校や近松祭などで披露しています。
<近松かたりべ会>
平成9年から11年に開講した「近松かたりべ塾」や平成13年から15年に開講した「近松サポーター研究会」の受講生有志のグループです。毎月1回の定例会を行っています。
事業者への広がり
市内各所で「近松」の名を冠した商店街や事業所などがあります。またお茶、お菓子などがあります。
品目 |
商品名 |
取扱店 |
問合先 |
---|---|---|---|
お茶 |
登録銘茶 近松の郷 | 山田茶園 | 住所 尼崎市上坂部3-3ちかまつロード 電話 0120-41-8806 |
お茶 |
銘茶 近松の戯(うた) | 甘露園 | 住所 尼崎市浜3-2-10 電話 06-6499-4431 |
海苔 |
近松の里 | 渡辺海苔店 | 住所 尼崎市久々知1-5-33 電話 06-6492-0007 |
煎餅 |
四季あまがさき | 中田屋 | 住所 尼崎市立花1-16-18 電話 06-6429-1082 |
煎餅 |
尼崎八景せんべい | 恵比須堂 | 住所 尼崎市東桜木町116 電話 06-6411-2594 |
豆腐 |
近松豆腐 | 宮島庵(本店) | 住所 尼崎市杭瀬本町1-19-8 電話 06-6481-2673 |
寿司 |
近松巻き(太巻き) | 松葉寿司 | 住所 尼崎市塚口町1-13-10 電話 06-6422-1234 |
最中 |
近松もなか | 旭堂(本店) | 住所 尼崎市立花町1-5-11 電話 06-6429-1398 |
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 文化振興課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6385
ファクス番号:06-6489-6702
メールアドレス: ama-art@city.amagasaki.hyogo.jp