団体見学を受け入れています
印刷 ページ番号1005823 更新日 2025年9月10日
団体見学ご利用の方へ
田能資料館では、団体での見学を受け入れております。
ご希望がありましたら、学芸員より田能遺跡や弥生時代についての解説も行っております(無料・要申込)。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
申込み方法
お申込みは、開館時間内に電話(06-6492-1777)等でお申込みください。
<必要事項>
1 団体名
2 予定人数
3 来館時間
4月~6月の繁忙期は、時間を制限させていただく場合がございます。
4 滞在時間
5 田能遺跡や弥生時代の解説の要・不要
ご希望の時間に合わせまして、5分~30分程度の解説をさせていただきます。
できる範囲で、解説内容についても対応させていただきますので、ご相談ください。
(注)学芸員が不在の場合もございますので、解説をご希望される方は、必ず事前にお申込みください。
6 体験の要・不要
現在、田能資料館では2つの体験メニューを用意しています。「土器をさわろう」 「火おこしをしよう」
(注)原則、1団体に1つのメニューとさせていただいております。
(注)はじめに、田能遺跡や弥生時代についての解説(15分程度)を聞いていただく必要がございます。
(注)35人以内で1つの体験(約15分)となりますので、人数の多い団体は時間が必要です。
7 駐車場利用の有無
駐車場を利用される方は、車の種類(普通車・マイクロバス・大型バス等)と台数もお知らせ願います。
8 雨天時の決行・中止・延期(延期される方は延期日も)
当日、中止や延期をされる場合は、お手数ですが、田能資料館までご連絡ください。
9 代表者の氏名と連絡先(電話番号)
ただし、団体見学が重なった場合は、先着順で受け入れするため、お申込みいただいても、解説ができない場合がございます。その場合は、申込み受付時にお知らせいたしますので、ご了承願います。
このページに関するお問い合わせ
尼崎市立歴史博物館田能資料館(たのしりょうかん)
〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6丁目5番1号 尼崎市立歴史博物館田能資料館
電話番号:06-6492-1777
ファクス番号:06-6492-1777
メールアドレス:ama-tanosiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp