サイクリスト(自転車を利用する人)に便利なスポットです

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041836 更新日 2025年9月5日

「リンリンステーション」自転車休憩スポットに登録しています

リンリンステーション(自転車休憩所)の目印の旗
青い旗が「リンリンステーション」の目印です。

田能資料館は、猪名川のサイクリングロード沿いにあります。年間を通して、サイクリングを楽しむ方々に観光、休憩スポットとして利用されています。
そのため、空気入れを無料で貸出ししています。この空気入れは、一般の方に加え、ロードバイクでサイクリングを楽しむ方にもご利用いただけます。
ぜひ、お気軽に利用してください。ご利用の際は、事務所にお声がけください。

「無料給水スポット」があります

展示棟入口の給水スポットのポスター

田能資料館は、無料給水スポットです。サイクリング途中に、飲み物がなくなった場合でも給水していただけます。
資料館のため配管場所が限られているので、職員が給水します。気軽に事務所にお声がけください。

また、暑さが厳しい季節には、給水する水筒やペットボトルをもっていなくても、事務所にお伝えいただければコップで提供します。

木かげやベンチのほかトイレもあります

屋外のトイレ

猪名川サイクリングコースのオアシスとして利用いただくために、サイクルスタンドを置いています。
資料館内には、ベンチ、木かげがあります。展示棟の中は冷暖房のほか、イスもあります。
屋内外にはトイレもあり、毎日清掃していますのできれいです。サイクリング途中に気軽にお立ち寄りください。

木かげのベンチ
屋外には、木かげにベンチがあります。

シェアサイクル(貸出自転車)もあります

シェアサイクルのポート
シェアサイクル(貸出自転車)のポートがあります。

田能資料館の周辺は、縄文時代の遺跡や弥生時代の遺跡があります。このほか、伊丹市のスカイパー
クや豊中つばさ公園「ma-zika」など大阪空港近くならでの観光スポットもあります。
そんなときには、シェアサイクルを使って周辺の遺跡をや観光スポットを巡ることができます。
シェアサイクルは、電動アシスト自転車なので、楽にこぐことができます。
ネットで目的地のシェアサイクルのポートを探せば、そのポートで自転車を返すことができます。
ただ、利用には登録が必要になります。

自転車総合ポータルサイト「尼っこリンリン」: https://ama-rin.info/fun/experiment/

このページに関するお問い合わせ

尼崎市立歴史博物館田能資料館(たのしりょうかん)
〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6丁目5番1号 尼崎市立歴史博物館田能資料館
電話番号:06-6492-1777
ファクス番号:06-6492-1777
メールアドレス:ama-tanosiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp