【終了しました】第10期 尼崎キャナルガイド養成講座

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1005208 更新日 2024年12月19日

【終了しました】第10期尼崎キャナルガイド養成講座受講者募集!

北堀であい橋の秋の風景

尼崎市の臨海部の魅力についてご興味はありませんか?

全国的に観光地がすすんでいる運河ですが、尼崎市では今も産業を支える生きた運河として活躍し、尼崎の街を水害から守る役割も果たしています。

本講座では、そんな尼崎市の貴重な資源である運河や臨海部の魅力伝える為に活躍されている「尼崎キャナルガイドの会」さんご協力のもと、様々な運河の魅力を学ぶことができます。

ご興味のある回のみへの参加からでも大歓迎です。

募集について

日程

 

 

第1回 11月16日(土曜日)   午前9時30分から 

    運河散歩:キャナルガイド体験

第2回   11月16日(土曜日) 午後1時から

    環境:水質浄化施設と取り組み
第3回 11月24日(日曜日) 午前10時から 

    尼崎の歴史:臨海地域の歴史、変遷を学ぶ
第4回 11月27日(水曜日) 午前9時30分から 

    防災:防潮堤と尼ロックの機能
第5回 11月30日(土曜日) 午前9時30分から

    ガイド実践

 

※第4回マイクロバス乗車場所(市役所本庁または阪神尼崎駅南側)により集合時間が異なります。

 
※雨天決行

 ただし、第1回、第5回については荒天の場合中止することがあります。

対象

本講座内容にご興味のある方

定員
15人
受講料
無料
会場

第1回 尼崎センタープール前駅 南広場

第2回 北堀キャナルベース 

(アクセス)

  • 徒歩 尼崎センタープール前駅から南へ20分、または元浜緑地から南へ10分
  • バス 「道意」停留所下車、北堀運河沿いに徒歩5分
  • 自転車 周辺に駐輪できます
  • 車 北堀運河沿いに駐車場があります

第3回 尼崎市立歴史博物館

第4回 尼ロック

    マイクロバス(乗車場所:尼崎市役所及び阪神尼崎駅)に乗車します

第5回 尼崎センタープール前駅 南広場

申し込み

申し込み期間 11月5日~11月14日まで(土日祝は除く)

       
申し込み方法 電話または、尼崎市役所本庁北館6階 公園計画・21世紀の森担当まで直接お越しください。
申し込み先  公園計画・21世紀の森担当
       電話:06-6489-6530

主催

尼崎市

担当:都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当

協力
尼崎キャナルガイドの会

尼崎キャナルガイドの会

 「尼崎キャナルガイドの会」では、尼崎運河・臨海地域の魅力をより広く、多くの方に知っていただけるよう様々な活動を行っています。

  • 運河クルージング時のガイド
  • 四季折々の運河の表情が見られる「四季のキャナルウォーク」でのウォーキングガイド
  • 各団体からの依頼による運河周辺のガイド
  • 尼崎運河環境学習で小学生を指導
  • オープンキャナルデイ協力
  • 運河や臨海地域で開催されるイベントでのガイド 

運河クルージングガイドの様子

  

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6530
ファクス番号:06-6488-8883