やすらぎと暮らしを考えるマル得講座~特殊詐欺と自転車マナー~
印刷 ページ番号1036569 更新日 2024年2月15日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
2024年3月1日(金曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
・午後1時30分から尼崎東警察署による特殊詐欺と自転車マナーに関する講座
・午後3時00分から休憩
・午後3時15分から茶菓子を楽しみながら茶話会 - 対象
-
一般、シニア
地域住民 - 開催場所
-
尼崎市立小田北生涯学習プラザ ホール
- 内容
特殊詐欺による犯罪被害は増加する一方で、常に新しい手口で私たちの財産をねらい、地域の安心、安全を脅かしています。
また、自転車事故の増加やヘルメット着用の義務化など、地域住民の身近な交通手段は近年変わりつつあります。
当講座では、最新の特殊詐欺の手口や自転車の乗車ルールなどについて学び、住みよいまちづくりを目指して実施します。
- 申込締切日
-
2024年2月29日(木曜日)
申込は終了しました。
- 申込
-
必要
尼崎市小田地域課に電話、FAXまたはメールにてお申込みください。
申し込み受付開始日は令和6年2月21日(水曜日)午前9時00分から
電話 06-6488-5441 FAX 06-6488-5459 MAIL ama-odadewakuwaku@city.amagasaki.hyogo.jp - 費用
-
不要
無料で茶菓子などをご用意いたします。
- 募集人数
- 先着30人
- 参加資格
- なし
- 持ち物
- 筆記用具など
- 主催
- 市民運動小田地区推進協議会
- 共催
-
・小田北生涯学習プラザ市民企画委員会
・尼崎市小田地域課
- 講師
- 尼崎東警察署
- 問い合わせ
-
尼崎市小田地域課
電話:06-6488-5441
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 小田地域振興センター 小田地域課
〒660-0802 兵庫県尼崎市長洲中通1丁目6番10号
電話番号:06-6488-5441
ファクス番号:06-6488-5459
メールアドレス:ama-oda-chiiki@city.amagasaki.hyogo.jp