国民年金の郵送手続きについて
印刷 ページ番号1021027 更新日 2025年4月17日
対象となる手続
国民年金に関する事務のうち、郵送による申請が可能なものは下表のとおりです。
手続内容 |
郵送申請の可否 |
---|---|
国民年金の加入 |
○ |
国民年金保険料の免除・猶予申請 |
○ |
老齢基礎年金の請求 |
○ |
障害基礎年金の請求 |
× |
遺族基礎年金の請求 |
○(注) |
死亡一時金の請求 |
○(注) |
寡婦年金の請求 |
○(注) |
未支給年金の請求 |
○(注) |
障害状態等確認届の受付 |
○ |
障害基礎年金受給権者住所・支払機関変更届 |
○ |
※(注)個々の状況に応じて、必要書類等が異なりますので、事前にお問い合わせください。
手続きの方法
下部のリンク先から、該当する手続きの届出用紙をダウンロードの上、印刷していただき、届出用紙に必要事項を記入し、郵送で手続きしてください。
- 国民年金被保険者関係届書(外部リンク)
- 国民年金保険料免除・納付猶予の申請について(外部リンク)
- 国民年金保険料学生納付特例の申請について(外部リンク)
- その他国民年金保険料に関する手続きについて(外部リンク)
送付先
〒660-8501(尼崎市役所専用の郵便番号のため住所の記入は不要です。)
尼崎市 国保年金課 年金担当
※書類の不備がある場合は、書類一式をやむを得ず返送させていただくことがございます。
予めご了承ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 国保年金課(年金担当)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:06-6489-6428
ファクス番号:06-6489-6417
メールアドレス:ama-kokuhonenkin@city.amagasaki.hyogo.jp