(終了しました。)尼崎市リンリン電子スタンプラリーを実施します。
印刷 ページ番号1005353 更新日 2018年2月23日
ご参加して下さった皆様、どうもありがとうございました。
尼崎市リンリン電子スタンプラリーのチラシです。以下からダウンロードしてご覧ください。
目的
兵庫県と共催で実施中のコミュニティサイクル社会実験において、自転車で周遊できる電子スタンプラリーを1カ月間実施することにより、コミュニティサイクルの利用頻度の変化を把握するとともに、市外からの誘客や市内の周遊観光を促進し、本市南部臨海地域にある尼っ子リンリンロードの活性化を図ります。
実施期間
平成29年11月1日(水曜日)から平成29年11月30日(木曜日)まで
スタンプ取得場所
- 阪神尼崎駅西口南側
- 出屋敷駅北緑地
- 蓬川緑地明倫橋付近
- 尼崎センタープール前駅北側広場
- であい橋
- 尼崎スポーツの森入口の阪神バス・90系統武庫川行バス停付近
- 尼崎市立魚つり公園
スタンプ取得場所の参考に、「尼っ子リンリンロードパンフレット」を、以下からダウンロードしてご覧ください。
折りたたむと胸ポケットにも入れていただけ、たいへん便利です。
スタンプ取得方法
1 専用のURL(https://chizukko.com/event/amakko_rin-rin_road/)もしくは、以下のQRコードを読み取っていただき、専用のWEBアプリを立ち上げていただきます。
2 以下のスタンプラリー専用WEBアプリが立ち上がります。

3 それぞれのスタンプ取得場所(「★」印の場所)に行くと、下図のようにスタンプカードにスタンプ印が入ります。
ただし、スタンプを取得する際は、お手持ちのスマートフォン、タブレット端末の位置情報サービスを「ON」の状態にしてご利用ください。
景品の応募について
1 応募資格
スタンプを3つ以上集めた参加者
2 内容
(1)カレンダー 50個
(2)アームリフレクタ― 50個
※景品の写真は、イメージです。
3 応募方法
(1)スタンプを3つ以上集めると、「応募する」のボタンが点灯します。
以下のように点灯します。
(2)「応募する」のボタンを押すと、景品申込フォームに移行するので必要事項の入力とアンケートにお答えいただければ、景品を応募することができます。なお、景品の応募が完了すると、取得したスタンプは、全てリセットされますのでご注意ください。
4 注意事項
- 景品の応募は、お一人様1回限りとします。
- スタンプ3つ以上で景品1つ(選択)、スタンプ7つで景品2つを応募できます。
- 応募者多数の場合は、抽選を行います。ご了承ください。
- スタンプラリー期間終了後、景品は、応募者に郵送にてお送りいたします。
その他
- 辺の民家、私有地への立入は禁止です。
- 子スタンプラリー中の事故や怪我等を負った場合、本市は責任を負いませんので、安全に配慮してご参加ください。
- 「歩きスマホ」「走行スマホ」は危険です。絶対にやめてください。
- 自転車を利用して参加される方は、道路交通法などの法令を遵守してご参加ください。
お問い合わせ
電子スタンプラリーに関するお問い合わせは、本市生活安全課(06-6489-6502)までご連絡ください。
ただし、電話は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時45分から午後5時30分まで(正午から午後1時までは除く)の間のみ受け付けます。
関連情報
電子スタンプラリーに、是非コミュニティサイクルをご利用ください!
詳細は、以下のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp