定期講座「ストップ!コロナフレイル!おいしく食べよう健口教室」
印刷 ページ番号1009307 更新日 2022年11月7日
個人で参加できる「食事」や「お口」に関する体験学習です。
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策を取りながら開催します。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 状況によっては、延期又は中止の可能性があることをご了承ください。
- 感染予防措置の徹底、「3つの密」の回避などの対策を講じた上での実施となるため、例年とは定員や実施内容等が異なります。
受講される際のお願い
- 受講前に各自で体温測定していただき、講座に参加される方や同居者の方に、以下の3つの状況がないことを確認した上でご参加ください。
1.発熱(37.5度以上)・咳・嘔吐・下痢等の症状がある(1週間以内)
2.1週間以内の海外からの帰国
3.新型コロナウイルス感染症患者、または濃厚接触者として経過観察中
- マスク着用でお越しください。
定期講座の概要
対象
尼崎市内に在住の概ね65歳以上の方
内容
「今日から始める低栄養予防」をテーマにした
- 管理栄養士(栄養士)から、低栄養予防のお話と、簡単クッキングの実演
- 歯科衛生士から、お口のケアについてのお話と、お口の体操の実施
持ち物
筆記用具
開催予定
日程 | 時間 | 場所 | 定員 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
11月16日 (水曜日) |
午前10時から 午前11時30分 |
北部保健福祉センター (南塚口町2-1-1) (塚口さんさんタウン1番館) |
先着 24名 |
北部地域保健課 電話番号:06-4950-0637 ファクス番号:06-6428-5110 |
11月29日 (火曜日) |
小田北 生涯学習プラザ (潮江1-11-1-101) (ラ・ヴェール尼崎1.2階) |
先着 24名 |
南部地域保健課 電話番号:06-6415-6342 ファクス番号:06-6430-6850 |
|
12月2日 (金曜日) |
武庫西 生涯学習プラザ (武庫の里1-13-29) |
先着 30名 |
北部地域保健課 電話番号:06-4950-0637 ファクス番号:06-6428-5110 |
|
1月18日 (水曜日) |
立花北 生涯学習プラザ (塚口町3-39-7) |
先着 20名 |
北部地域保健課 電話番号:06-4950-0637 ファクス番号:06-6428-5110 |
|
1月20日 (金曜日) |
大庄南 生涯学習プラザ (大庄西町3-6-14) |
先着 18名 |
南部地域保健課 電話番号:06-6415-6342 ファクス番号:06-6430-6850 |
|
1月31日 (火曜日) |
園田西 生涯学習プラザ (食満2-1-1) |
先着 20名 |
北部地域保健課 電話番号:06-4950-0637 ファクス番号:06-6428-5110 |
|
2月8日 (水曜日) |
中央南 生涯学習プラザ (西御園町93-2) (サンシビック尼崎内) |
先着 16名 |
南部地域保健課 電話番号:06-6415-6342 ファクス番号:06-6430-6850 |
|
3月3日 (金曜日) |
南部保健福祉センター (竹谷町2-183) (リベル5階) |
先着 15名 |
南部地域保健課 電話番号:06-6415-6342 ファクス番号:06-6430-6850 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 南部保健福祉センター 南部地域保健課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地リベル5階
電話番号:06-6415-6342
ファクス番号:06-6430-6850