健康づくり推進員養成講座
印刷 ページ番号1026094 更新日 2025年9月12日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー 健康・福祉
- 開催日
-
2025年10月23日(木曜日) 、10月29日(水曜日) 、10月30日(木曜日) 、11月6日(木曜日) 、11月13日(木曜日) 、11月20日(木曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午前11時30分 まで
- 対象
-
一般、シニア
市内在住で、受講後に健康づくり推進員として地域の健康づくり活動ができる方 - 開催場所
-
立花南生涯学習プラザ
立花南生涯学習プラザ - 内容
健康づくり推進員養成講座の受講生を募集します。
ぜひお申し込みの上、ご参加ください。
計5回の講座のうち、4回以上の出席をもって「修了」といたします。
養成プログラム 日程 内容 (1)10月23日
(木曜日)
オリエンテーション
「自分のカラダを知ろう」
(2)10月29日
(水曜日)
又は30日
(木曜日)
「健康づくりイベントに参加し、
健康づくり推進員の活動を知ろう」
(3)11月6日
(木曜日)
「口腔・栄養面からフレイルを予防しよう」
(4)11月13日
(木曜日)
「簡単にできる運動を学び、運動習慣を作ろう」
(5)11月20日
(木曜日)
まとめ
「これからも、楽しく健康づくりを続けよう」
健康づくり推進員は、市長から委嘱を受けて、食事と栄養・お口のケア・運動・生活リズムなど健康について多方面から学習し、健康づくりを自ら実践するほか、家族や地域へ健康づくりを広める活動をしています。
- 食と運動のサポーター(尼崎市健康増進すみれ会)の主な活動
おいしく食べよう健口教室(栄養)、ヘルシー料理教室、味噌作り、ウォーキング・体操、健康イベントでの食と運動の普及啓発活動など
- お口のサポーター(尼崎市噛むカム倶楽部)の主な活動
おいしく食べよう健口教室(口腔)、お口の健口体操、歌って健口になろう(音楽療法教室)、健康イベントでの歯科保健の普及啓発活動など
- 申込締切日
-
2025年10月21日(火曜日)
- 申込
-
必要
2025年9月5日(金曜日)から申込受付を開始します。
尼崎市南部保健福祉センター 南部地域保健課 栄養・歯科指導担当まで電話(06-6415-6342)又は来所でお申込みください。(平日、午前9時から午後5時まで)
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 先着 15名
- 持ち物
- 筆記用具
- 託児
- なし
- その他
- 午前7時の時点で尼崎市に大雨警報・洪水警報・暴風(暴風雪を含む)警報・これらにかかる特別警報が発令されていた場合は事業を中止します。
上記の時間にかかわらず大きな揺れを伴う地震が発生したり、大津波警報が発令された場合は事業を中止することがあります。
このページに関するお問い合わせ
保健局 南部保健福祉センター 南部地域保健課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地リベル5階
電話番号:06-6415-6342
ファクス番号:06-6430-6850