こどものための食育推進講座(出前講座)
印刷 ページ番号1010029 更新日 2025年4月1日
受講される際のお願い
講座に参加される方や同居者の方に発熱、嘔吐、下痢などの症状がないことをご確認の上、ご参加ください。
こどものための食育推進講座とは
一人ひとりが「食」についての意識を高め、健康的な食生活を送るためのきっかけとして利用できる、学びの講座です。
地域グループの親子や保護者、学生などを対象とした「食育講座」の依頼を受け付けています。
※この講座は、尼崎市未来いまカラダポイント対象の講座です。
対象
市内在住、在学の10人以上の団体およびグループ
1グループにつき年度内に1回までの依頼が可能です。
講座内容(希望テーマ)
- 早寝、早起き、朝ごはん
- 野菜を美味しく食べる工夫
- バランスのいい食事選び
- 行事食
- 地産地消、旬の野菜について
- エコクッキング紹介
- パッククッキング紹介
期間、場所、日時
実施期間 令和7年5月から令和8年2月まで
場所
- ご希望の場所に伺いますが、会場はご用意ください。
- 会場費用は申し込み者負担となります。
日時
- 月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時半から午後4時まで。
時間は1時間程度です。
費用
講師費用は無料です。
ただし、会場の手配や準備、会場費用は申し込み者側負担となります。
申し込み、問い合わせ
- 申し込み方法
希望日時の1カ月前までに、電話またはファクスにてお申し込みください。
希望日時は第3希望まで候補をあげてください。希望日が1つの場合はお受けできない場合があります。
(下記、申し込み書の様式あり) - 申し込み先、お問い合わせ先
北部保健福祉センター北部地域保健課 管理栄養士まで
尼崎市南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館5階
電話番号 06-4950-0637 ファクス番号 06-6428-5110
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 北部保健福祉センター 北部地域保健課
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
電話番号:06-4950-0637
ファクス番号:06-6428-5110
メールアドレス:ama-kitachiikihoken@city.amagasaki.hyogo.jp