少年補導委員等の活動

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1005498 更新日 2021年11月29日

少年補導委員の活動について

 地域の社会福祉協議会からの推薦に基づき市長が委嘱し、青少年の健全な育成と非行化防止のために活動している、少年補導委員についてご紹介します。

少年補導委員の組織

 相互に協力し青少年の非行化防止並びに健全育成を目的とした、「尼崎市少年補導委員連絡協議会」が少年補導委員により設置されています。また、各地区少年補導委員連絡会も設置されており、目的達成に向けた活動を行っています。

少年補導委員が行う補導

 少年補導委員が行う補導は、学校がある時間帯に公園などにいる子ども達に「どうしたの?」や、危ない自転車の乗り方をしている子ども達に「危ないから気をつけようね」など、子ども達に対する優しい声かけを中心としています。

少年補導委員の活動概要

  1. 街頭補導活動の推進に関すること
  2. 青少年の健全育成・非行化防止の啓発宣伝に関すること
  3. その他青少年の非行化防止活動に関すること

少年補導委員の具体的な活動内容

街頭補導活動の推進

 少年補導委員は、基本的に月4回、次のような補導活動を行っています。

補導活動名 説明
地域補導

住居地の区域を中心に、通学路・コンビニ・カラオケボックス・公園などの青少年が集まりやすい場所に、基本的には複数人で巡回パトロールを行います。

重点補導

地域補導より多い人数での班編成を行い、決められた日時・場所に集まり、受持ち区域をグループで巡回パトロールします。

一斉補導

毎月10日に、全市域で少年補導委員による巡回パトロールを行います。(土・日・祝日に該当する場合は、後日の実施)

特別補導

小・中学校の長期休業期間中や夏祭り・盆踊りなどのイベントに合わせた補導活動を実施します。

有害図書回収

各地区に設置している有害図書回収ボックスに投函されている有害図書を、青少年愛護担当指導員と回収を行います。

 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、現在は地域補導を中心として活動しています。

青少年の健全育成・非行化防止に関する啓発宣伝

 青少年を取り巻く有害環境の実態調査(コンビニやビデオレンタル店などに置かれている図書類や玩具類の設置状況等の調査)や、機関誌「なでしこ」の発行を行っています。

機関誌「なでしこ」の発行

 機関誌「なでしこ」は、少年補導委員による情報誌で、2カ月に1回発行しています。青少年の健全育成に関することや少年補導委員の活動状況などを掲載しています。

青少年愛護担当指導員による補導活動について

 本市では、少年補導委員の補導活動に加えて、社会教育課青少年愛護担当指導員による補導活動を実施しています。

愛護パトロール車「みちびき号」による補導活動・各地区補導連絡所を起点とした補導活動

 青少年愛護担当指導員の「みちびき号」による巡回パトロールと、各地区補導連絡所を起点とした巡回パトロールを実施しています。

みちびき号

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課(青少年愛護担当)
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-6423-8501
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-aigotantou@city.amagasaki.hyogo.jp