子ども・若者応援補助金の採択団体一覧
印刷 ページ番号1034802 更新日 2025年3月14日
令和6年度子ども・若者応援補助金に申請いただき、ありがとうございました。
審査結果については以下の表のとおりです。
令和6年度 応募・採択の状況
区分 |
応募件数 |
採択件数 |
---|---|---|
1.ユース活動支援コース |
11件 |
10件 |
2.子ども・若者育成支援コース |
15件 |
10件 |
3.パイロット事業コース |
6件 |
3件 |
合 計 |
32件 |
23件 |
※応募件数には、申請者が後日申請を取り下げたもの等を含む。
令和6年度 採択事業の概要
1.ユース活動支援コース
事業名 |
申請者 |
事業概要 |
補助金交付額(円) |
|
---|---|---|---|---|
1 |
きっかけ作り | Aさん | 中高生を対象としたヘアメイク体験を実施する。 |
75,000 |
2 |
地域活性化と地域コミュニティの復興事業 | あまはっぴ | 中高生や大人とともにイベントの準備から当日の運営を行う。 |
100,000 |
3 |
スケートボード認知、マナー向上 | NPO法人ASK | スケートボードパークの利用方法の講習やスケートボードの体験会を開催する。 |
98,000 |
4 |
ソフトボール振興計画!2024 | 市立尼崎高校ソフトボール部 | 小中学生を対象としたソフトボール教室を開催する。 |
98,000 |
5 |
grace to you | Bさん | 日本赤十字社と協働して、ユース世代の若者を対象とした献血やセミナーを開催する。 |
100,000 |
6 |
高校生図鑑 | Share & Inspire | 課外活動に取り組む中高生に取材をし、SNS等を用いて発信する。 |
100,000 |
7 |
地域づくり・高齢者の余暇づくり | ゲリラ炊き出ししてみ隊 | 高齢者や大学生を対象としてボランティアを募り、ゲリラ的に炊き出しを行う。 |
60,000 |
8 |
障害者の理解を広めよう。 | ねねファント | 視覚障害者と子どもの交流事業を実施する。 |
29,000 |
9 |
大人×高校生100人で○○やってみた | Cさん | 大人や高校生を100人集めてスポーツイベントを開催する。 |
100,000 |
10 |
秋祭り | YCAサークル | 子どもや若者が自分で考えて行動できる場として秋祭りを開催する。 |
100,000 |
2.子ども・若者育成支援コース
|
事業名 |
申請者 |
事業内容 |
補助金交付額(円) |
---|---|---|---|---|
1 |
子ども食堂 | 子ども食堂ヤシノキ | 支援が必要な家庭の子どもを対象に食の提供を含めた居場所を運営する。 |
100,000 |
2 |
子ども×○○?!交流事業 | 園田チョウコドモも会 | 子育て世代向け各種イベント(朗読会、流しそうめん、季節のイベント等)を開催する。 |
100,000 |
3 |
ティーンズMUKOカフェ | コミュニティルーム武庫運営委員会 | 小学生から大学生を対象に居場所を提供するとともに、必要に応じてSSW等の専門家に繋ぐ。 |
100,000 |
4 |
こども食堂 | ひまわり食堂北竹谷実行委員会 | 北竹谷小学校区界隈の子どもやその家族を対象に食の提供を含めた居場所を運営する。 |
100,000 |
5 |
プログラミング学習と学習支援 | しんぐるまざあず・ふぉーらむ・尼崎 | ひとり親家庭の子ども(3歳児~高校生)を対象としたプログラミング及び学習支援を実施する。 |
100,000 |
6 |
ぐるり子どもが食堂 | ぐるりパーク | 学校に行きづらいと感じている子どもとその保護者等を対象とした居場所づくりを行う。 |
100,000 |
7 |
こども工作教室 | MUKOSOものづくりゼミ | 兵庫県立武庫荘総合高等学校の学生が企画し、地域の子どもたちを対象とした工作教室を開催する。 |
50,000 |
8 |
乳幼児から大学生までの子育て支援事業 | 子育て支援サークル子ネット | 不登校や発達特性を持つ子ども等の居場所の運営、保護者への相談等支援活動を実施する。 |
100,000 |
9 |
幼児から大学生までの子どもとその保護者への支援事業 | アマバ実行委員会 | 日常を冒険に変えられるようなイベント(職業体験、料理体験、フェス等)を開催する。 |
100,000 |
10 |
子ども向け体験型イベント | シャイン ザ チルドレン協会 | 五感で楽しさを感じるイベントを開催する。 |
100,000 |
3.パイロット事業
事業名 |
申請者 |
事業内容 |
補助金交付額(円) |
|
---|---|---|---|---|
1 |
尼崎デモクラシー | 尼崎デモクラシー実行委員会 | 選挙参画の重要性を発信する音楽イベントを開催する。 |
500,000 |
2 |
子ども・若者の居場所づくり、相談場所の拡大、尼崎版ユースクリニックの設立 | あま女将ラボ | 子ども、若者の居場所・相談場所の運営やワークショップを開催する。 |
435,000 |
3 |
GASAKI オープンファクトリー(仮) | 4U25 | 就職活動を控える高校生を対象とした会社見学ツアーを開催する。 |
332,000 |
その他
実績報告について
事業終了後10日以内に、次の書類をこども青少年課まで提出してください。
・事業実績報告書(様式第5号)
・事業収支決算書(様式第5号の2)
・補助対象経費の支出が確認できるもの(領収書などの原本)
・補助対象事業の活動状況が確認できるもの(写真、パンフレット、チラシなど)
※ 補助金に残金が生じた場合は、別途返納の手続きが必要となります。
報告書様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 こども青少年部 こども青少年課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 アマブラリ3階
電話番号:06-6423-9996
ファクス番号:06-6409-4355