令和元(2019)年度尼崎市青少年使節団の報告
印刷 ページ番号1018911 更新日 2025年3月13日
令和元(2019)年8月19日(月曜日)から23日(金曜日)までの間、尼崎市青少年使節団が友好都市鞍山市を訪問しました。昨年までは小学生の相互派遣を実施していましたが、今回からは対象を中学生・高校生・大学生にも広げ、毎回テーマを定めて交流活動を実施いたします。
今回は、鞍山市で盛んな卓球をテーマに卓球経験のある中学生を派遣し、現地の中学生と交流活動を実施したほか、交流試合に参加しました。また鞍山市の一般家庭にホームステイさせていただきました。
8月19日(月曜日) <滞在1日目>
大連空港(中国)へ向けて関西空港を出発しました。
8月20日(火曜日) <滞在2日目>
<華育外国語実験学校訪問>
生徒やホストファミリーの皆さんに温かく迎えていただきました。
琴の合奏を聞かせていただきました。
尼崎市青少年使節団も演目を披露しました。
まず最初は、パプリカダンスです。
次によさこいソーランを披露しました。
水墨画を描くところも見せていただきました。
最後に記念品を交換しました。
<歓迎昼食会>
豪華な中華料理を堪能しました。
記念撮影
午後は、鞍山市鋼都小学校の中にあるトレーニングセンターにおいて、3人の世界チャンピオンを育てた石コーチに卓球の指導をしていただきました。
鞍山市の選手と一緒にトレーニングしたのち、練習試合に参加しましたが、鞍山市の選手はとても強かったそうです。
この日の夕方、ホストファミリーと対面し、団員たちはそれぞれ受入家庭へ向かいました。
8月21日(水曜日) <滞在3日目>
<卓球交流試合>
鞍山市オリンピックセンターにて卓球交流試合が開催されました。
国際大会さながらの緊張感を体験できました。
鞍山市の選手と尼崎市の選手で混合チームを2組作り、団体戦を行いました。
表彰式
<勝利広場で記念撮影>
午前中の交流試合が長引いたため、午後に見学を予定していた博物館の開館時間に間に合わず、代わりに219公園内の野外卓球場にて市民の方々と卓球を楽しみました。
この日は夜も卓球です。219公園の野外卓球場は夜もライトアップして卓球ができるようになっています。
さすが卓球王国ですね。
8月22日(木曜日) <滞在4日目>
<ホストファミリーとの1日>
それぞれの受入家庭で用意していただいたプログラムで交流しました。
ホストファミリーと一緒に手作り餃子を体験した生徒もいました。
とてもおいしかったそうです。
8月23日(金曜日) <滞在5日目>
あっという間の5日間で、とうとう帰国の日を迎えました。
ホストファミリーの皆さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
秘書室 政策秘書担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館2階
電話番号:06-6489-6474
ファクス番号:06-6489-6009