平成30年度保育所設置・運営法人の公募について
印刷 ページ番号1011988 更新日 2018年6月14日
平成30年度保育所設置・運営法人の公募について
本市では待機児童の解消に向け、保育所や小規模保育事業A型を中心とした保育施設等の設置等により、保育の量の確保を図ることとしております。
つきましては、平成31年度中に開所する認可保育所の設置運営事業法人候補者を募集します。
保育所の公募に係る募集要項等資料については以下の「公募に係る募集要項等一覧」よりご覧いただけます。応募、申請に当たってはこれらの資料をよくご確認ください。
公募に係る応募申請書類の提出までの手続きについて
質疑応答
質問を受付する期間
平成30年6月14日(木曜日)~平成30年8月3日(金曜日) 午後5時30分まで
質問方法
様式3の質問書に記入の上、提出してください。
原則として質問書はEメールにて提出してください。Eメール環境が無い場合は、FAXによる提出でも結構です。
いずれの場合も、質問書を送信した際は、必ず保育施策推進担当まで電話連絡をしてください。
応募資格に該当する法人以外からの質問、応募と無関係な質問は受け付けません。
また、保育施策推進担当の窓口や電話による質問は受け付けませんのでご了承ください。
質問の回答時期
遅くとも平成30年8月10日(金曜日)までに回答します。
回答方法
回答は本ページの「質問への回答一覧」に随時掲載します。
質問者の名前は記載しませんが、各応募予定法人に公平な情報提供を行うための対応ですので、ご協力をお願いします。
応募申請書の提出
提出場所
尼崎市役所こども青少年本部事務局 保育施策推進担当
(尼崎市東七松町1丁目23番1号 尼崎市役所本庁中館2階)
提出期限
平成30年8月20日(月曜日) 午後5時30分まで
提出部数
10部(正本1部)。(原本を提出できない場合は原本証明を付すこと。残りの9部は写し(コピー)で結構です。)
提出方法
持参に限ります。
提出の際に、提出書類についてお聞きする場合がありますので、必ず担当者の方がご持参ください。
公募に係る募集要項等一覧
-
平成30年度 保育所設置運営法人候補者募集要項(平成31年度中開設) (PDF 266.8KB)
-
(様式1)保育所設置運営法人候補者応募申請書 (Word 64.8KB)
-
(様式2)資金計画書 (Excel 15.2KB)
-
(様式3)保育所設置運営法人候補者募集に係る質問 (Word 19.5KB)
-
募集地域の地図(資料1) (PDF 310.0KB)
-
保育所設置認可に関する審査要領 (PDF 186.8KB)
-
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(保育所に係る部分) (PDF 148.1KB)
-
尼崎市における保育所の設備及び運営に関する基準のうち、本市独自項目 (PDF 68.1KB)
-
特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準 (国の確認に関する基準) (PDF 49.7KB)
-
尼崎市子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設の運営の基準等を定める条例(市の確認に関する基準) (PDF 6.3KB)
-
指定管理者選定に係る審査基準表(指定管理者制度運用資料7) (PDF 483.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 保育企画課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館3階
電話番号:
06-6489-6253(保育企画・認可担当)
06-6489-6158(保育施設指導担当)
06-6489-6393(こども誰でも通園制度準備担当)
ファクス番号:06-6489-6373
メールアドレス:
ama-hoikukikaku@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-daredemotsuuen@city.amagasaki.hyogo.jp